平成18年1月25日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局国際観光推進課 |
(内線27411、27414) |
政策統括官付政策調整官室 |
(内線53116) |
03-5253-8324 |
1月20日より1ヶ月間にわたり、「YŌKOSO! JAPAN WEEKS(YJW)2006」を実施しておりますが、これに合わせて、以下の通り兵庫県神戸市において、ユビキタスネットワーク技術を利用した外国人旅行客へのユビキタス観光ガイドサービスの実証実験を行います。
- 1. 実施期間:平成18年1月27日(金)〜2月28日(火)
- ※ 1月29日(日)〜2月5日(日)にかけて、神戸市南京町で春節祭が開催されます。
- 2.実施場所:兵庫県神戸市 三宮近辺(別紙参照)
- ※ 2005年11月14日〜12月9日に、主に日本人を対象に自律移動支援プロジェクト神戸実証実験を行った道路エリア(旧居留地周辺・さんちか・センター街等)で実施します。
- 3.実施主体:国土交通省(近畿運輸局、近畿地方整備局)、神戸市
- 4.実施内容:
-
利用希望者には神戸交通センタービル1階の「神戸市総合インフォメーションセンター(ハローステーションKobe)」にお越しいただき、5階の「自律移動支援プロジェクト神戸事務所」で使用方法等を説明したうえで、携帯端末「ユビキタス・コミュニケータ」を貸し出します(無料)。
神戸交通センタービルと南京町との間に設定した2コースにおいて、「ユビキタス・コミュニケータ」を通じ、自分の位置やコース上の店舗・観光施設等に関する情報を英語・中国語(簡体字及び繁体字)・韓国語の文字と音声で提供します。
- ※ 店舗約200、観光施設等約20の情報提供を行う予定です(提供イメージは別紙参照)
外国人利用者に対してアンケート調査を実施し、提供する情報の内容や提供方法等について検証を行います。
- 5.貸出し数:1日30台(先着順)
- 6.貸出方法:
- 申込書と、クレジットカード及びパスポートの写しを預かった上で貸し出します。
- 貸出受付は1日(10:00〜15:00)とし、当日17:00までにご返却いただきます。
- 7.その他:1月27日(金)14時より、神戸南京町広場において、オープニングセレモニーを実施します。
- ※ セレモニー概要:
主催者挨拶(谷口克己 国土交通省近畿運輸局長)
主催者挨拶(日比文男 国土交通省近畿地方整備局副局長)
体験式(曹英生 南京町商店街振興組合理事長/「老祥記」代表取締役)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、AdobeAcrobatReaderが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobatReaderをダウンロードしてください(無償)。
AcrobatReaderをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |

(ダウンロード)
|

AllRightsReserved,Copyright(C)2006,MinistryofLand,InfrastructureandTransport