ページを選択できます→
Topにもどる
---目次---
まえがき
1.21世紀における新たな国土計画の役割
〇国土計画の経緯、成果と問題点
〇諸状況の転換と国土計画への要請
〇国土計画の目的、基本目標
2.新たな国土計画体系のあり方
(1)全国計画
〇全国計画の役割
〇国土管理の基本計画としての全国計画
〇全国総合開発計画と国土利用計画全国計画の統合
(2)地方公共団体の計画
〇地域の選択と責任による個性ある発展
〇国と地方公共団体の調和・調整
(3)広域計画
〇ブロック計画等、行政区域をまたがる広域計画の現状
〇総合的な広域計画による具体化、総合化と調整
〇課題に応じた自発的な連携による広域計画
〇ブロック計画の検討
(4)国土計画における指針性の充実
〇「計画、実施、評価」全過程一体での指針性向上
〇国土基盤整備の重点化・効率化に対する指針性の充実
〇土地利用に対する指針性の充実
〇総合的な国土計画情報の整備、提供
---参考資料---
1.参考資料1
2.過去の国土計画と関係法令等について
3.地域間格差(所得格差と生活水準の格差)
4.総合開発を通じた国土の均衡ある発展
5.名目GDP成長率と地価(市街地価格指数変動率)の推移
6.国土計画及び関係法令等の体系
7.新たな国土計画体系の確立(「21世紀の国土のグランドデザイン」より抜粋)
8.第2次地方分権推進計画(平成11年3月閣議決定)抜粋
9.地方公共団体における全国総合開発計画の役割
10.行政界を越える広域計画/連携の概観
11.更新費及び維持補修費の将来予測(実質:1990暦年基準)
12.各全総計画における主な目標値または予測値
13.国土利用計画(全国計画)概要の比較
14.諸外国の国土計画関連制度
【<<前<<
参考資料8
】
参考資料9
【>>次>>
参考資料10
】