ホーム >> 政策・仕事 >> 国土計画 >> 国会等の移転ホームページ >> 今までの取組 >> 国会等移転審議会 >> 首都機能移転に関する調査項目一覧 >> 首都機能移転による一極集中への影響の検討 >> 2.アンケート調査の結果(4)

国会等の移転ホームページ

2.アンケート調査の結果

図1-9.将来の北陸地方の立地ポテンシャル(市場性)

グラフ。
「首都機能移転なし」
現在より低くなると思われる:18.1%
現在と変わらないと思われる:73.8%
現在より高まると思われる:8.1%
「北東地域に移転」
現在より低くなると思われる:15.5%
現在と変わらないと思われる:79.4%
現在より高まると思われる:5.1%
「東海地域に移転」
現在より低くなると思われる:2.3%
現在と変わらないと思われる:61.0%
現在より高まると思われる:36.7%
「三重・畿央地域に移転」
現在より低くなると思われる:2.0%
現在と変わらないと思われる:68.9%
現在より高まると思われる:29.1%

グラフ中白色の帯 :現在より低くなると思われる(左)|グラフ中水色の帯 :現在と変わらないと思われる(中)|グラフ中緑色の帯 :現在より高まると思われる(右)

図1-10.将来のその他近畿地方(滋賀県、奈良県、和歌山県)の立地ポテンシャル(市場性)

グラフ。
「首都機能移転なし」
現在より低くなると思われる:8.8%
現在と変わらないと思われる:70.3%
現在より高まると思われる:20.9%
「北東地域に移転」
現在より低くなると思われる:16.1%
現在と変わらないと思われる:79.2%
現在より高まると思われる:4.7%
「東海地域に移転」
現在より低くなると思われる:4.8%
現在と変わらないと思われる:68.4%
現在より高まると思われる:26.9%
「三重・畿央地域に移転」
現在より低くなると思われる:1.1%
現在と変わらないと思われる:23.6%
現在より高まると思われる:75.3%

グラフ中白色の帯 :現在より低くなると思われる(左)|グラフ中水色の帯 :現在と変わらないと思われる(中)|グラフ中緑色の帯 :現在より高まると思われる(右)

図1-11.将来の広島地方(広島県)の立地ポテンシャル(市場性)

グラフ。
「首都機能移転なし」
現在より低くなると思われる:10.4%
現在と変わらないと思われる:77.3%
現在より高まると思われる:12.4%
「北東地域に移転」
現在より低くなると思われる:16.8%
現在と変わらないと思われる:81.3%
現在より高まると思われる:1.9%
「東海地域に移転」
現在より低くなると思われる:4.9%
現在と変わらないと思われる:90.2%
現在より高まると思われる:4.9%
「三重・畿央地域に移転」
現在より低くなると思われる:2.6%
現在と変わらないと思われる:78.8%
現在より高まると思われる:18.5%

グラフ中白色の帯 :現在より低くなると思われる(左)|グラフ中水色の帯 :現在と変わらないと思われる(中)|グラフ中緑色の帯 :現在より高まると思われる(右)

図1-12.将来のその他中国地方の立地ポテンシャル(市場性)

グラフ。
「首都機能移転なし」
現在より低くなると思われる:18.5%
現在と変わらないと思われる:69.5%
現在より高まると思われる:12%
「北東地域に移転」
現在より低くなると思われる:22.9%
現在と変わらないと思われる:73.8%
現在より高まると思われる:3.3%
「東海地域に移転」
現在より低くなると思われる:8.8%
現在と変わらないと思われる:84.9%
現在より高まると思われる:6.3%
「三重・畿央地域に移転」
現在より低くなると思われる:5.2%
現在と変わらないと思われる:73.3%
現在より高まると思われる:21.5%

グラフ中白色の帯 :現在より低くなると思われる(左)|グラフ中水色の帯 :現在と変わらないと思われる(中)|グラフ中緑色の帯 :現在より高まると思われる(右)

目次へ前ページ

ページの先頭へ