国名 | 日本国 | アメリカ合衆国 |
---|---|---|
国の人口及び面積 | 人口:1億2,607万人(2000年) 面積:37.8万km2 |
人口:2億8,142万人(2000年) 面積:962.8万km2 |
首都名 | 東京 | ワシントン |
首都の人口及び面積 | 人口:813万人(2000年:23区) 面積:618km2 |
人口:57万人(2000年) 面積:159km2 |
首都の自治制度 | 23の特別区の存在。 各区は原則として市と同様の機能を持つが、一部の事務は例外的に都が行う。 |
州・市・カウンティの権能を併有。 課税権・条例制定権は連邦議会によって制限され、予算は連邦政府・議会により承認されなくてはならない。 |
首都機能等の所在 王宮・大統領府等 国会 中央官庁 最高裁判所 各国大使館 中央銀行 人口最大都市 経済中心都市 |
皇居:東京 国会:東京 中央官庁:東京 最高裁判所:東京 各国大使館:東京 中央銀行:東京 人口最大都市:東京 経済中心都市:東京 |
大統領府:ワシントン 国会:ワシントン 中央官庁:ワシントン 最高裁判所:ワシントン 各国大使館:ワシントン 中央銀行:ワシントン 人口最大都市:ニューヨーク 経済中心都市:ニューヨーク |
国会議事堂の写真 | ![]() |
![]() |
国名 | ドイツ連邦共和国 | カナダ |
---|---|---|
国の人口及び面積 | 人口:8,226万人(2000年) 面積:35.7万km2 |
人口:3,075万人(2000年) 面積:997.1万km2 |
首都名 | ベルリン | オタワ |
首都の人口及び面積 | 人口:339万人(1999年) 面積:889km2 |
人口:107万人(1999年推定) 面積:110km2 |
首都の自治制度 | 州・市の権能を併有。 市内は23区に分けられ、区には固有事務についての自治権が与えられている。 |
オタワ市とハル市でNCR(National Capital Region)を構成。警察機構など一部の事務については共同で執行。大部分の事務に関しては通常の市と同じ権能を持つ。 |
首都機能等の所在 王宮・大統領府等 国会 中央官庁 最高裁判所 各国大使館 中央銀行 人口最大都市 経済中心都市 |
大統領府:ベルリン 国会:ベルリン 中央官庁:ベルリン、ボン 最高裁判所:カールスルーエ(連邦憲法裁判所) 各国大使館:大半はベルリン 中央銀行:フランクフルト 人口最大都市:ベルリン 経済中心都市:フランクフルト |
連邦総督公邸:オタワ(但し、国家元首は英国女王) 国会:オタワ 中央官庁:オタワ 最高裁判所:オタワ 各国大使館:オタワ(トロントにも少数) 中央銀行:オタワ 人口最大都市:トロント 経済中心都市:トロント |
国会議事堂の写真 | ![]() |
![]() |
国名 | フランス共和国 | 大ブリテンおよび北アイルランド連合王国(英国) |
---|---|---|
国の人口及び面積 | 人口:5,952万人(2001年) 面積:55.1万km2 |
人口:5,950万人(1999年推定) 面積:24.2万km2 |
首都名 | パリ | ロンドン |
首都の人口及び面積 | 人口:212万人(1999年推定) 面積:105km2 |
人口:728万人(1999年推定) 面積:1,579km2 |
首都の自治制度 | 県・市の機能を併有。 内部は20の区に分かれ、一定の自治権を付与されているが、市町村の自治権に比べはるかに限定された機能に過ぎない。 |
32の区とシティから構成。 ロンドン全体の自治の主体はGLA(Greater London Authority:大ロンドン庁)であり、交通・消防・環境・文化等を統括する。 |
首都機能等の所在 王宮・大統領府等 国会 中央官庁 最高裁判所 各国大使館 中央銀行 人口最大都市 経済中心都市 |
大統領府:パリ 国会:パリ 中央官庁:パリ 最高裁判所:パリ 各国大使館:パリ 中央銀行:パリ 人口最大都市:パリ 経済中心都市:パリ |
王宮:ロンドン(バッキンガム宮殿) 国会:ロンドン 中央官庁:ロンドン 最高裁判所:ロンドン 各国大使館:ロンドン 中央銀行:ロンドン 人口最大都市:ロンドン 経済中心都市:ロンドン |
国会議事堂の写真 | ![]() |
![]() |
国名 | オランダ王国 | オーストラリア連邦 |
---|---|---|
国の人口及び面積 | 人口:1,576万人(1999年) 面積:4.2万km2 |
人口:1,926万人(2000年推定) 面積:768.7万km2 |
首都名 | アムステルダム | キャンベラ |
首都の人口及び面積 | 人口:73万人(1999年) 面積:207km2 |
人口:31万人(1999年) 面積:2,359km2 |
首都の自治制度 | 大都市の特例として重要問題に関して中央政府と直接に交渉する権限をもつ。 | 州と基礎自治体の権能を併有。行政サービスはACT(オーストラリア首都特別地域)が提供。ACT全体の顔発許可は連邦政府が有し、連邦直轄地の都市計画の基本計画も連邦政府が決定する。 |
首都機能等の所在 王宮・大統領府等 国会 中央官庁 最高裁判所 各国大使館 中央銀行 人口最大都市 経済中心都市 |
王宮:ハーグ、アムステルダム 国会:ハーグ 中央官庁:ハーグ 最高裁判所:ハーグ 各国大使館:ハーグ 中央銀行:アムステルダム 人口最大都市:アムステルダム 経済中心都市:アムステルダム |
連邦総督公邸:キャンベラ(但し国家元首は英国女王) 国会:キャンベラ 中央官庁:キャンベラ 最高裁判所:キャンベラ 各国大使館:キャンベラ 中央銀行:シドニー 人口最大都市:シドニー 経済中心都市:シドニー |
国会議事堂の写真 | ![]() |
![]() |
国名 | 大韓民国 | 南アフリカ共和国 |
---|---|---|
国の人口及び面積 | 人口:4,613万人(2000年) 面積:9.9万km2 |
人口:4,545万人(2002年) 面積:122万km2 |
首都名 | ソウル | プレトリア |
首都の人口及び面積 | 人口:989万人(2000年) 面積:605km2 |
人口:199万人(2001年) 面積:2,198km2 |
首都の自治制度 | ソウル特別市は憲法上、地位・組織・運営上の特例を定めることが認められている。 市長・市議会とは別に25の特別区が設置され、区民の選出する区議会が置かれている。 |
プレトリア市は南アフリカ共和国の6つの政令指定都市のひとつであり、76の区から構成される。 市長、理事会、市議会(議席は152)が置かれており、市議会は76名の比例代表、残り半数は各区1名選出される議員からなる。市長は市議会議員から選出され、理事会構成員を市議会議員から任命する。 |
首都機能等の所在 王宮・大統領府等 国会 中央官庁 最高裁判所 各国大使館 中央銀行 人口最大都市 経済中心都市 |
大統領府:ソウル 国会:ソウル 中央官庁:ソウル、果川市、大田市、水原市、仁川市 最高裁判所:ソウル 各国大使館:ソウル 中央銀行:ソウル 人口最大都市:ソウル 経済中心都市:ソウル |
大統領府:プレトリア 国会:ケープタウン 中央官庁:プレトリア 最高裁判所:ブルーム・フォンテイン 各国大使館:プレトリア 中央銀行:プレトリア 人口最大都市:ヨハネスブルグ 経済中心都市:ヨハネスブルグ |
国会議事堂の写真 | ![]() |
![]() |
出所)
国名・国の概要・首都名・首都の人口は「世界年鑑2001(共同通信社)」等を参照。
首都の面積は「世界大都市比較統計年表(東京都)」を参照。
但し、キャンベラの人口は「ABS:オーストラリア統計局」参照、プレトリアはヨハネスブルグ市ウェブサイト参照。
首都の自治制度・各種機能の所在等に関しては各種資料参照。