みなとの役割
私たちは、衣・食・住に関する日々の生活に欠かせない物資から、カラーテレビなどの日用に至るまで多くのものを海外からの輸入に依存しています。 その貿易量は年間約11億トン、国民1人当たり約8トンにも達しています。 これらの貨物の99%以上はみなとを経由しています。 みなとは、私達が豊かで快適な暮らしを維持していくために欠かせない社会資本です。
ここでは、そんなみなとの果たす役割をわかりやすくご紹介いたします。
みなとは島国日本の暮らしを支えています
・
食料品の海外依存率
・
エネルギー資源の海外依存率
・
原材料の海外依存率
・
製品の海外依存率
・
輸出入貨物量のうち港を経由する割合
道路が渋滞でも、海はス〜イスイ。環境に優しい内航海運
深刻なゴミ処分問題。リサイクルとみなとが地球を救う
地震や津波から生命・財産を守る。みなとは暮らしのガードマン
みなとは離島の暮らしを支えています
快適な船旅、ロマンティックなディナークルーズもみなとから
休日はみなとへ!ウォーターフロントには楽しさいっぱい
生物にも優しいみなと海辺での自然体験活動
輸入品が私たちのいえに届くまで
みなと写真館
・
みなとの施設
・
みなとで働く機械
・
みなとで見ることができる船
Copyright 2000-2002 kouwankyoku