水管理・国土保全

キャンプ砂防

キャンプ砂防とは?

我が国は、急峻な地形、脆弱な地質等により土砂災害を受けやすい自然条件下にあります。
さらに、近年中山間地域では、過疎化、高齢化に伴い森林管理の衰退や耕作放棄地の増加などにより荒廃が進んでおり、土砂災害の発生等大きな社会問題となっております。
一方、このような中山間地域においては、活力ある地域づくりのために各地域の個性を活かした様々な取り組みがなされています。
このような中山間地域の現状を実際に体験できる場を全国の学生に提供し、地域の抱える問題点、活性化の支援のあり方、防災対策のあり方を学び、
中山間地域における砂防の意義・役割を考えることを目的として、平成8年度より「キャンプ砂防」が実施されています。
現在までに 2,300名を超える学生の方々に参加していただいております。砂防に関心のある全国の大学生(参加学生)との交流もあります。
 


キャンプ砂防2025の申込みについて


キャンプ砂防事務局
国土交通省砂防部 砂防計画課 企画係
〒100-8918 東京都千代田区霞ヶ関2-1-3
TEL:03-5253-8467(直通)
 

ページの先頭に戻る