■概要
アジア汚水管理パートナーシップ(AWaP)は、国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)ターゲット6.3
(2030年までに未処理汚水の半減)達成に向け、参加各国における汚水管理の主流化や共通課題の解決に協働して
取り組むことを目的に2018年に発足しました。
第5回運営委員会では、バングラデシュおよびタイの新規加盟について、既存加盟国の採決により承認されました。
また、昨年の総会で合意したセカンドワークプランに基づき、各国の活動状況の共有および来年度の第4回総会に向けて、
各国が抱える共通課題について意見交換を行いました。
第5回運営委員会の内容は以下の通りです。
■日程等
日時:2024年9月24日(火)9:30~12:30
会場:TKP赤坂カンファレンスセンター
主催:AWaP事務局(国土交通省、環境省)
■参加国及び団体(詳細は参加者リスト参照)
既存加盟国
カンボジア:公共事業運輸省
インドネシア:公共事業・国民住宅省
フィリピン:公共事業・高速道路省
ベトナム:建設省
日本:国土交通省、環境省
新規加盟国
バングラディッシュ:当日欠席
タイ:内務省、タイ下水道公社
サポート機関
日本下水道事業団(JS)
日本サニテーションコンソーシアム(JSC)
地球環境戦略研究機関(IGES)
〈参加者リスト〉
■開催風景
別紙参照
■プログラム概要 (司会:JSC ピエール・フラマン博士 言語:英語)
時間 | 内容 |
9:30 |
開会挨拶 国土交通省 水管理・国土保全局上下水道企画課 上下水道国際推進官 長谷川史明 |
9:40 |
AWaPのコンセプトと目的・セカンドワークワークプランに基づく活動の共有 国土交通省 水管理・国土保全局上下水道企画課 国際展開推進係長 大塚 泰寛 |
9:50 |
バングラディッシュ及びタイの新規加盟について 上下水道国際推進官 長谷川史明 |
10:05
|
第4回総会に向けてのプレゼンテーション及びディスカッション ・プレゼンテーショントピック[1] AWaP参加国における汚水処理の最適化について 国際展開推進係長 大塚 泰寛 ・プレゼンテーショントトピック[2] 下水道事業の運営について 上下水道国際推進官 長谷川史明 ・ディスカッション (トピック[1]及び[2]) ・プレゼンテーショントトピック[3] 下水道事業にかかる技術等の収集について 国際展開推進係長 大塚 泰寛 ・プレゼンテーショントトピック[4] AWaPで使用する汚水管理の共通指標について 上下水道国際推進官 長谷川史明 ・ディスカッション(トピック [3]及び[4]) |
12:00 |
今後の予定 日本下水道事業団国際戦略室長 猪木 博雅 |
12:10 |
閉会挨拶 環境省 環境再生・資源循環局廃棄物適正処理推進課 浄化槽推進室長 沼田 正樹 |
12:15 | 集合写真撮影 |