MLIT mail magazine◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2009/ 3/31 第128号
国土交通省メールマガジン(MLITメルマガ)のご利用ありがとうございます!
MLITメルマガでは、新着の報道発表資料のほか、皆さまの生活に役立つ
情報などを盛り込んでお届けします。是非ご覧ください!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇MLIT mail magazine
◇目 次◇
1新着情報
・本日の報道発表
・人事異動(3月31日付)
2地域情報スクエア
歴史と自然が奏でるまち「桑名」(三重県桑名市)
3募集してます
・パブリックコメント(意見公募)
◆地域情報スクエア
○歴史と自然が奏でるまち「桑名」(三重県桑名市)
内陸と海上を結ぶ水郷の港町として栄え、宿場町として賑わい、そして
伊勢国の東の入口でもあった桑名。商都から近代都市へと発展した現在、
いくつもの鉄道や自動車道が縦横に走り抜ける反面、「七里の渡跡(しちり
のわたしあと)」「六華苑(ろっかえん)」「九華(きゅうか)公園(桑名
城址)」といった多くの歴史遺産に恵まれたまちでもあり、これからの季
節は花の季節と相まって、一層情緒豊かな雰囲気を演出しています。
特に、市民の方々の憩いの場として親しまれている九華公園では、毎年
4月1日から15日までの間「さくらまつり」が開催されます。期間中は
夜間照明による夜桜見物や催しが開催され、名物の「焼き蛤(はまぐり)」
などが楽しめます。
また、桑名は昔から幾度となく水害に見舞われ、水との闘いを繰り返し
てきたまちでもあります。いわゆる水郷地帯ですが、木曽川の広い河川敷
で水辺の自然観察ができる「水辺の楽校(がっこう)」や、農業用用水路を
改修した「せせらぎ水路」の整備など、まさに水を活かした水郷にふさわ
しいまちづくりを進めています。このような水辺空間の整備と、地域住民
による河川の環境を守る取組みが評価され、水の郷百選に選ばれています。
これからの心地よい季節に、歴史と自然が奏でる、ちょっと贅沢な「散
歩みち」として訪れてみてはいかがでしょうか。