MLIT mail magazine◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2010/5/6 第392号
国土交通省メールマガジン(MLITメルマガ)のご利用ありがとうございます!
MLITメルマガでは、新着の報道発表資料のほか、皆さまの生活に役立つ
情報などを盛り込んでお届けします。是非ご覧ください!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇MLIT mail magazine
◇目 次◇
1新着情報
・本日の報道発表
2現場レポート
3募集してます
・パブリックコメント(5月6日公表分)
◆新着情報[5月6日発表分]
【報道発表】※各URLで内容を見ることができます。
○第21回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰受賞者の決定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/city10_hh_000049.html
○第21回全国「みどりの愛護」のつどいの実施について
https://www.mlit.go.jp/report/press/city10_hh_000048.html
○「危険物質及び有害物質の海上輸送に関連する損害についての責任並びに
損害賠償及び補償に関する国際条約(HNS条約)の改正のための国際会議」
の結果について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000055.html
○セキュリティ水準の高い効率的な国際物流の実現に向けて
https://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000035.html
○雨水浸透施設の整備促進について
https://www.mlit.go.jp/report/press/city13_hh_000104.html
※観光庁、気象庁、運輸安全委員会、海上保安庁の報道発表資料は、以下の
URLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index22.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h22/index.html
◆現場レポート
○やさしいまち 神戸・ハーバーランドを目指して
~ハーバーランドまちなか案内人の活躍をご紹介します!~
(神戸運輸監理部 総務企画部企画課)
神戸港に面し、ロマンティックな演出をしてくれる「神戸・ハーバーラン
ド」は、愛を語りプロポーズするにふさわしい場所として、「恋人の聖地※」
にも選定された素敵なエリアです。
※「恋人の聖地プロジェクト」(運営:NPO法人地域活性化支援センター)
複数の公共交通機関と集客施設により地域内外の方で賑わうこの場所の弱点
は、地上・地下と経路が入り組むことによる、目的地までの「わかりにくさ」
にあります。
神戸運輸監理部では、平成21年11月、同地区の利用者利便向上と公共交通機
関利用促進に向けて、交通ボランティアの活用に着目した調査事業をスタート
させました。
「神戸のために役に立ちたい」と、交通ボランティアに応募のあった大学生
から高齢者まで38名を「ハーバーランドまちなか案内人」に任命。事前研修
で、行先案内や障がい者等の接遇についてプロに学んだ案内人は、平成22年
1月14日・15日、20日~24日の計7日間、JR神戸駅等6カ所で、来訪者の行
先案内、障がい者の方の移動支援、高齢者の荷物運搬等をお手伝いしました。
「何回来ても迷うのよ。」と来訪者。地理を熟知した案内人も、「場所はわ
かってるのに説明が難しいねん。」と同エリアのわかりにくさを実感します。
案内人は、地図上の説明だけではなく、少し先まで同道してご案内する等、来
訪者にとってわかりやすい説明に工夫をこらし、国内外の方にかかわらず、身
振り手振り、一所懸命にお伝えしていました。
期間中は、計1887件の利用があり、トラブル等もなく活動することがで
きました。
当調査の委員である交通・地域事業者と案内人により、活動のあり方につい
て意見を交換交換会を実施。意欲的な案内人の活躍ぶりに「地域の活性化にも
なり、来訪者に“やさしいまち神戸”を印象付けられる。」と事業者も前向き
です。
神戸運輸監理部では、今回の実験結果を踏まえ、地域関係者の連携等で効果
的・継続的に展開するための手法を検討していきます。
■神戸運輸監理部ホームページ: http://wwwtb.mlit.go.jp/kobe/index.html
(当事業詳細はこちら→ http://wwwtb.mlit.go.jp/kobe/barrierfree/index.html)
◆募集してます
【パブリックコメント(5月6日公表分)】
○「RNAV航行の許可基準及び審査要領」の一部改正に関する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155101208&Mode=0