国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成23年1月28日

MLIT mail magazine◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
                          2011/1/28  第571号
国土交通省メールマガジン(MLITメルマガ)のご利用ありがとうございます!
MLITメルマガでは、新着の報道発表資料のほか、皆さまの生活に役立つ
情報などを盛り込んでお届けします。是非ご覧ください!
                      
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇MLIT mail magazine

◇目 次◇
 1新着情報
  ・大臣発言(会見速報版)
  ・本日の報道発表
  ・大臣会見要旨(1月25日)
 2お知らせ
  ・霧島山(新燃岳)の火山活動(気象庁)
  ・「投資用マンション」についての悪質な勧誘電話等にご注意ください
  ・広報誌「国土交通」2・3月号発行


◆新着情報[1月28日発表分]
【大臣発言(会見速報版)】
 「平成23年度の無料化社会実験」、「ホームドアの整備の進め方」、
 「海底資源に関する質問」について
   http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_001353.html

【報道発表】※各URLで内容を見ることができます。
○建設技能労働者の人材確保のあり方検討会の開催(第3回)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo14_hh_000186.html

○「日インドネシア事業監理向上セミナー」及び「日インドネシア水資源・
 防災ワークショップ」の結果概要について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000123.html

○「第2回 本四高速の料金等に関する調整会議」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000148.html

○トステム(株)が販売した防火設備の大臣認定仕様との不適合について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000223.html

○日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律に定める施策の実施の
 状況に関する報告(平成21年度)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000021.html

○「道路運送車両の保安基準」、「装置型式指定規則」及び「道路運送車両の
  保安基準の細目を定める告示」等の一部改正
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000074.html

○リコールの届出(川崎 70ZV-2 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000769.html

○FMCによる船社に対する報告命令の停止について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000069.html

○航空輸送統計速報(平成22年10月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000130.html

○大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen01_hh_000086.html

○建設技能労働者の人材確保のあり方検討会の開催(第3回)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo14_hh_000186.html

○<運輸安全委員会>事故等調査報告書の公表について
  http://www.mlit.go.jp/jtsb/index.html


【大畠大臣会見要旨(平成23年1月25日)】
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin110125.html

※観光庁、気象庁、運輸安全委員会、海上保安庁の報道発表資料は、以下の
 URLからご覧いただけます。
 国土地理院 http://www.gsi.go.jp/
 観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index23.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h23/index.html


◆お知らせ
○霧島山(新燃岳)の火山活動(気象庁)
 気象庁では、火山活動に関する情報をホームページに掲載しています。
 ■気象庁ホームページ「火山」新着情報
   http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/volcano.html


○「投資用マンション」についての悪質な勧誘電話等にご注意ください

 最近、投資用マンションの販売などの不動産取引に関して、宅地建物取引業
者から電話による執拗な勧誘を受けたなどの苦情・相談が増えています。
 宅地建物取引業法では、宅地建物取引業者に対し、契約の締結の勧誘をする
に際して(1)電話による長時間の勧誘その他の私生活又は業務の平穏を害す
るような方法によりその者を困惑させる行為、(2)威迫する行為、(3)不確
実な将来利益の断定的判断を提供する行為などを禁止しています。
 禁止されているこれらの行為に該当する勧誘を受けた場合は、そのときの具
体的な状況や様子、日時、勧誘してきた会社の名称(株式会社○○○不動産、
△△△販売株式会社等)、所在地、担当者名、免許証番号及び具体的なやり取
りの内容などを記録するなどして、免許行政庁までお知らせください。
 ■ http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/const/sosei_const_tk3_000028.html


○広報誌「国土交通」2・3月号発行!
 私たちの身近にはエキスパートと呼ばれる仕事の達人があらゆるところで活
躍しています。国土交通省でもさまざまな分野の専門家が働いていますが、今
回は「エキスパートを育む」と題し、専門教育機関「気象大学校」と「海上保
安大学校」をご紹介します。

“国民のみなさまの命と財産を守る仕事”に使命感を感じ学ぶ学生-
“高い知識と技術、優れた人格を合わせ持った即戦力の人材”を育てようと
 する教官-

 エキスパートとは何か?の問いに、ある職員は「仕事に関連する深い知識や
技術を持ち学び続ける人」、「それを利用して問題を発見、解決できる人」、
「議論を交わすなどして周囲にもエキスパートを増やすことができる人」と答
えています。
 大学校では何を教育し、学んだことは現場でどう活かされているのか、ぜひ、
ご一読ください。
 ■広報誌「国土交通」2・3月号
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_001343.html

 ※広報誌「国土交通」に関するご意見・ご感想はこちらまでお寄せください。
  →kouhoushi@mlit.go.jp

ページの先頭に戻る