_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年2月8日 第1069号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
┏目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃[1]新着情報
┃ ・本日の報道発表
┃ ・太田大臣会見要旨(2月5日)
┃ ・人事異動(2月8日)
┃[2]行政手続法に基づく意見公募(2月8日公表分)
┃[3]お知らせ
┃ ・「国土と交通に関する図画コンクール入賞作品展示会」の開催
┃ ~明日(9日)から科学技術館で開催します~
┃ ・「不動産流通市場活性化のための講習会」の開催
┃ ・「平成24年度海洋情報部研究成果発表会」の開催(海上保安庁)
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[2月8日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○農山漁村地域に関する都市住民アンケート(インターネット調査)の結果
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000052.html
○石川県内エレベーター戸開走行事故調査中間報告書の公表
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000383.html
○シンドラー社製エレベーターの緊急点検の状況
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000382.html
○防火区画貫通部に関する国土交通大臣認定の不適合施工と対応
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000381.html
○建築確認件数等及び構造計算適合性判定を要する物件に係る確認審査日数の
状況(平成24年12月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000379.html
○海賊対処法に基づく護衛対象船舶について(21.7.28~25.1.31まで)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000124.html
○国際航路協会(PIANC)の最優秀論文賞を我が国が初めて受賞
-津波に対する防波堤の強化に関する研究が国際的な評価-
http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000063.html
(会議開催案内)
○第8回APEC交通大臣会合の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000075.html
○「第6回 津波発生時における鉄道旅客の安全確保に関する協議会」の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo08_hh_000050.html
○タイヤ騒音規制検討会の設置・開催のお知らせ
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000088.html
○第2回 沿海区域の一部拡大に関する検討会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000026.html
(セミナー開催案内)
○下水道マネジメントのためのベンチマーキングに関する国際セミナーの開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000188.html
○2月13日(水)に日・カタールインフラセミナーを開催します
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000236.html
(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(平成24年計分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000346.html
○建設工事受注動態統計調査報告(平成24年12月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000339.html
(指名停止)
○大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen01_hh_000112.html
(その他)
○第183回国会(常会)提出予定法律案
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000051.html
○プレストレスト・コンクリートによる橋梁の新設工事の受注者に対する違約
金請求
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo06_hh_000058.html
◆太田大臣会見要旨(平成25年2月5日)
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin130205.html
◆国土交通省人事異動(平成25年2月8日)
http://www.mlit.go.jp/about/h24jinji.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(2月8日公表分)
○宅地建物取引業法施行規則の一部改正と積立式宅地建物販売業法施行規則の
一部改正に関するパブリックコメントの募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130302&Mode=0
○過疎地有償運送者による自家用マイクロバスの有償貸渡しの取扱い(案)及
び市町村運営有償運送の用に供する自動車の特例(案)に関する意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130903&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「国土と交通に関する図画コンクール入賞作品展示会」の開催
~明日(9日)から科学技術館で開催します~
鉄道や飛行機などの乗り物、道路・橋・ダム・駅・空港・港のある風景や
住んでいるまち、道路・ビルなどの工事現場の様子、未来の都市や未来の乗
り物など、国土交通省の仕事に関係するものをテーマにした図画を、全国の
小学生の皆さんに募集したところ、4,630点(715校)の応募を頂きました。
未来の日本を担う子供たちが生き生きと描いた入賞作品86点を、科学技術
館(東京都千代田区)に展示しますので、是非この機会にご覧下さい。
なお、2月16日(土)・17日(日)は「けんせつフェスタ2013」((社)日本建
設業連合会主催)の開催により、科学技術館は入場無料となります。
皆さまのご来場をお待ちしております。
展示期間:平成25年2月9日(土)~17日(日)
展示会場:科学技術館内 <午前10時~午後4時30分>
■科学技術館(北の丸公園内):http://www.jsf.or.jp/
■建設広報協議会(協賛機関):http://cprahp.com/2013/01/9day.html
○「不動産流通市場活性化のための講習会」の開催
国土交通省では、中古不動産の流通にかかわる全ての事業者及び消費者を対
象とした「不動産流通市場活性化のための講習会」を、札幌、仙台、大阪、
広島、静岡、金沢の6都市で開催します。
講習会では民間有識者等が不動産流通市場の活性化について講演を行います。
参加費は無料ですので、ご興味・ご関心のある方は、ぜひご参加ください。
場所により開催日時が異なります。詳細はホームページをご覧ください。
■ http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000092.html
○「平成24年度海洋情報部研究成果発表会」の開催(海上保安庁)
海上保安庁海洋情報部では、我が国の産業や国民生活を支える海上交通の安
全確保、海洋に起因する災害への対応、海洋環境保全、海洋権益確保、さらに
は海洋情報の円滑な流通を図るため、最先端の調査・研究・開発を行っていま
す。その成果を分かりやすく紹介するため、毎年「研究成果発表会」を開催し
ており、今年度も「海洋の情報管理」をメインテーマとして、2月27日に開催
します。入場は無料ですので、ご関心のある方は是非ご参加ください。
日時:平成25年2月27日(水)13:15~17:45
場所:海上保安庁海洋情報部 10階 国際会議室
(東京都江東区青梅2-5-18 国土交通省青梅総合庁舎)
■ http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/k20130131/k130131-1.pdf