_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年5月21日 第1136号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・大臣発言(会見速報版)
・報道発表(本日分、5月20日分)
[2]国土交通セミナー
6月3日は「測量の日」です。~全国各地で関連行事を実施します~
[3]お知らせ
通訳案内士試験の願書受付が始まりました!(観光庁)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆大臣発言(会見速報版)
「閣議案件(人事)について」
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002775.html
◆報道発表
[5月21日発表分]
(政策)
○「平成25年度住宅のゼロ・エネルギー化推進事業」の公募開始
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000455.html
(会議等の開催)
○「公的支援に関する競争政策検討小委員会」(第4回)の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000046.html
[5月20日発表分]
(会議開催結果)
○国際海事機関(IMO)第65回海洋環境保護委員会(MEPC65)の開催結果
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo11_hh_000021.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]国土交通セミナー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○6月3日は「測量の日」です。~全国各地で関連行事を実施します~
測量法が昭和24年6月3日に公布され、平成元年に満40年を迎えたことを機会
に、測量の意義や重要性に対する国民の理解と関心を高めることを目的として、
6月3日を「測量の日」として制定しました。今年は「測量の日」を制定して、
25周年を迎えます。
国土交通省でも、関係省庁、地方公共団体及び関係団体等の協力を得て、
測量と地図に関する情報と知識を国民の皆さまに知ってもらうよう、6月3日
を中心として全国各地で様々な関連行事を実施します。
■「測量の日」関連行事(国土地理院ホームページ)
http://www.gsi.go.jp/kohokocho/kohokocho60028.html
■全国各地で実施される主な行事
http://www.gsi.go.jp/common/000081102.pdf
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○通訳案内士試験の願書受付が始まりました!(観光庁)
平成25年度通訳案内士試験の願書受付が始まりました。
受付期間は5月20日(月)から6月24日(月)までです。今年度は、準会場制
度を導入します。準会場制度とは、内部に一定数の受験者がいる学校が、教室
等を提供することにより、筆記試験の試験会場となることができる制度です。
これにより、普段通学している学校の教室で通訳案内士試験を受験すること
ができるようになります。詳細は観光庁ホームページをご覧ください。
■報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000074.html
■通訳ガイド制度
http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/kokusai/tsuyaku.html