国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年9月10日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年9月10日 第1215号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・大臣会見要旨(冒頭発言)                                                   
    ・本日の報道発表
      ・トピックス
   ・人事異動(9月10日)                                             
    ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報         
 [2]お知らせ                                                   
     ・本日(10日)は「下水道の日」です
   ・「地図と測量のおもしろ塾」参加者募集します!(国土地理院)
   ・2万5千分1地形図が変わります(国土地理院)     

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆太田大臣会見要旨(冒頭発言)
「タイ・ベトナムへの出張、首都圏空港の機能強化について」
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin130910.html

◆本日の報道発表
(政策)
○75万回化達成以降の首都圏空港の更なる機能強化に向け、具体的な検討に
着手します!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000048.html

○入札契約適正化法に基づく実施状況調査の結果
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000218.html

○平成25年度 住宅・建築関連先導技術開発助成事業の採択課題の決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000479.html

○「自動車整備技術の高度化検討会」のとりまとめについて
~整備技術の高度化に向けた環境整備と人材育成の方向性~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000082.html

○受委託点呼(共同点呼)のモデル契約書等の公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000062.html

○日本・フィリピン航空当局間協議の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000214.html

○平成23年度空港別収支(試算結果)の公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000052.html

(月間行事)
○「建設業取引適正化推進月間」
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000219.html

(会議等の開催)
○第3回 社会保険未加入対策推進協議会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000390.html

○交通政策審議会海事分科会船員部会漁業(大型いか釣り)最低賃金専門部会
の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000213.html

(統計)
○造船統計速報(平成25年7月)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000237.html

○建設工事受注動態統計調査報告(平成25年7月分・確報)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000385.html

○建設工事受注動態統計調査報告(平成24年7月分)
  [新しい推計方法を取った場合の試算値]
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000386.html

○主要建設資材月別需要予測<平成25年10月分>
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000389.html

(その他)
○太田国土交通大臣のタイ・ベトナム出張
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000258.html

○平成25年一級建築士試験「学科の試験」の合格者の発表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000426.html

◆国土交通省人事異動(平成25年9月10日)
  http://www.mlit.go.jp/about/h25jinji.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○本日(10日)は「下水道の日」です
 下水道は、家庭から出た生活排水等を処理場まで運んで処理したり、雨水が
川や海に流れるのを助けて浸水を予防したりするなど、衛生面で快適な生活を
送るうえで欠かせないものです。
 9月10日は「下水道の日」です。「下水道の日」は、著しくおくれていたわが
国の下水道の普及促進を図るため、昭和36年に「全国下水道促進デー」として
始まりました。その後、旧下水道法制定100年目を迎えた平成12年に名称を変更
し、今年で53回目を迎えます。この日を中心に、下水道に対する理解を深める
ための様々な行事が全国各地で展開されています。


○「地図と測量のおもしろ塾」参加者募集します!(国土地理院)
 国土地理院「地図と測量の科学館」では、子どもたちが「地図と測量」をよ
り身近に、より親しみをもっていただくために、様々な行事を開催しています。
 10月6日に「地図と測量のおもしろ塾」と題し講座を行います。今回のテーマ
は「君も伊能忠敬だ」です。歩測体験と測量機器にふれることで地図の成り立
ちを理解します。参加費は無料です。申込方法等の詳細はホームページをご覧
ください。多くの皆さまのご参加、お待ちしております。

 日時:平成25年10月6日(日)午前の部10:00~12:00
               午後の部13:30~15:30
 場所:国土地理院「地図と測量の科学館」(茨城県つくば市北郷1)
 ■ http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/index.html


○2万5千分1地形図が変わります(国土地理院)
  国土地理院では、長年にわたって親しまれてきました3色刷の2万5千分1地形
図をおよそ50年ぶりに一新します。新しい地形図はこれまでの3色に限定せず
多彩な色を使ってきめ細かな表現を可能にしました。また、地形に陰影を付し
立体感を得やすく、より読みやすく使いやすい地図になります。
 新しい地形図は、平成25年中に刊行を開始し、数年をかけて刊行範囲を順次
広げていくように準備を進めてまいります。

 ■ http://www.gsi.go.jp/chizuhensyu/chikeizu20130905.html

ページの先頭に戻る