_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年1月28日 第1790号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[1月28日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○スマホによる、屋内でのナビを可能にする、「位置情報サービス」の実証
実験を日本最大の地下空間で実施
~2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を見据えた「情報のバ
リアフリー」への取組の具現化~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000092.html
(会議等の開催)
○「東京駅周辺屋内外シームレス測位サービス実証実験」に関する報道関係
者向け説明会の開催について
~2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を見据えた「情報のバ
リアフリー」への取組の具現化~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000091.html
(会議等の開催結果)
○石井国土交通大臣と中南米諸国駐箚日本大使との意見交換会開催結果につ
いて
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000366.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(ニッサン キャラバン 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002179.html
○リコールの届出について(ニッサン NV350キャラバン 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002178.html
(その他)
○大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置について
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen01_hh_000151.html
○事故等調査報告書の公表(運輸安全委員会)
http://www.mlit.go.jp/jtsb/index.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○広報誌「国土交通」No.136◆「航空機新時代の到来~MRJの開発とドロ
ーン活用の拡大~」を発行!(1月28日)
http://www.mlit.go.jp/page/kouhoushi.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2015.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○広報誌「国土交通」No.136(2・3月)発行!
「国土交通」No.136(2・3月)を発行しました。
半世紀ぶりの国産旅客機開発となる「MRJ」の初飛行や、多くの活用
が期待される「ドローン」。航空新時代の到来として、無限に広がる空の
利活用への挑戦と安全を守る舞台裏を特集しています。
また、国内で初めて歩道橋型津波避難タワーを設置するなど、防災とに
ぎわいが両立するまちづくりを目指す、静岡県吉田町の取り組みも紹介し
ます。
「現場力」は気象庁予報課。刻一刻と変化する気象を監視し、予報を発
表する予報官の業務に密着しました。
「訪れたいまち」は富山県南砺市。世界文化遺産に登録された“合掌造
り集落”で知られる五箇山の地を紹介しています。
ぜひ、ご一読ください!
「国土交通」は国土交通省関係機関や道の駅、図書館などで無料配布し
ています。インターネットでもご覧いただけます。また、Twitterで関連
情報をつぶやいています。
■広報誌「国土交通」2・3月号
(HPアドレス)
・ http://www.mlit.go.jp/page/kouhoushi.html
(Twitter)
・ https://twitter.com/MLIT_JAPAN
※広報誌「国土交通」に関するご意見・ご感想はこちらまでお寄せくだ
さい。
→ hqt-kouhoushi@ml.mlit.go.jp
○★★参加者募集★★~全国各地の地域づくり活動に触れてみませんか?~
平成28年2月20日(土)に東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒
区大岡山)にて、創設30周年を迎える『手づくり郷土賞(国土交通大臣表
彰)』の公開審査会を開催します。当日は、応募団体によるプレゼンテー
ションや選定委員による公開審査により、『手づくり郷土賞』を決定しま
す。
全国各地の地域づくり活動を聴くことができる貴重な機会です。どなた
でも入場無料で参加(聴講)することができますので、地域づくり活動に
ご関心のある方は、是非、お申し込みください(※事前申込み・先着順、
定員150名まで)。
※詳しくは、以下のホームページをご確認ください。
〔報道発表(平成28年1月20日発表)〕
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000102.html
〔手づくり郷土賞ホームページ〕
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/tedukuri/what_furusato/what_furusato.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
夢は夢でしかないと言われたことがあります。一方、夢は見るものではなく
実現するものだと誰かが言っていました。私は、夢を見て想像すると楽しく
夢を見なければ実行することもないと思っています。だから、私は夢を見つ
づけます。(K)