国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年3月4日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年3月4日 第1815号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(3月3日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月4日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○インドネシアにおける効率的な海上物流ネットワークの構築に向けて
 ~インドネシアにおけるRORO船を活用した海上物流システム近代化に係る
 実証事業を実施~(平成27年度物流パイロット事業)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000254.html

○ラオス・サバナケットを中心とした共同集荷・共同輸送システムの導入に
 向けて
 ~メコン地域における初の陸上ハブ・アンド・スポーク物流システム導入
 に向けた実証事業を実施~(平成27年度物流パイロット事業)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000253.html

(政令)
○国土交通省関係独立行政法人の統合に伴う整備政令が閣議決定されました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji10_hh_000063.html

(会議等の開催)
○国土交通省生産性革命本部(第1回)の開催
 ~「生産性革命」に向けてスタートを切ります!~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000100.html

○「東京駅周辺屋内外シームレス測位サービス実証実験」成果報告会及び
 「第3回高精度測位社会プロジェクト検討会」の開催について
 ~2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を見据えた「情
 報のバリアフリー」への取組の具現化~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000097.html

○緑とオープンスペースの新たな施策展開に向けた最終とりまとめを審議
 ~第9回 新たな時代の都市マネジメントに対応した都市公園等のあり
 方検討会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000212.html

○MIPIM(不動産プロフェッショナル国際マーケット会議)への参加
 ~世界最大級の国際不動産見本市にてシティセールスを実施~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi01_hh_000047.html

○社会資本整備審議会道路分科会第21回国土幹線道路部会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000631.html

○「第6回 将来の航空交通システムに関する推進協議会」の開催について
 ~将来の航空交通システムの構築に向けた取組について産学官で議論しま
 す~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000082.html

○改正品確法を踏まえた発注者間の連携のあり方について検討
  ~ 平成27年度「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理シス
 テムのあり方に関する懇談会」(第2回)の開催について ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000333.html

○第3回「i-Construction 委員会」の開催について
 ~生産性向上を通し、魅力ある建設現場の実現に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000332.html

(統計)
○トラック輸送情報(平成27年12月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000333.html

(その他)
○基礎ぐい工事の適正な施工を確保するための大臣告示とガイドラインを策
 定しました。
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000403.html

○マンホールトイレを普及させるためのガイドラインを策定しました
 ~災害時における快適なトイレ環境の確保に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000288.html

○デファレンシャル・オイル不良による火災事故防止の徹底について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000232.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○ジャパンインターナショナルボートショー2016開会式に土井副大臣が出席
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004587.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2015.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(3月3日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○首都圏整備計画、近畿圏整備計画及び中部圏開発整備計画の改定案について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160406&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「東北六県(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)見るもの・食べもの・買
 いもの100選」を選定しました。~東北の100の観光魅力を紹介します~

  観光庁は、東北の魅力ある観光資源について広く情報発信を行い、東北
 への来訪促進を図るため、「東北六県(青森・岩手・宮城・秋田・山形・
 福島)見るもの・食べもの・買いもの100選」(以下「東北100選」といい
 ます。)を選定しました。
  この「東北100選」については、日本政府観光局(JNTO)や、冊子・ホ
 ームページ等を通じて、国内外に強力に情報発信を行うほか、観光庁が3
 月22日(火)に東京都品川区で開催する「北海道と東北の観光交流促進
 シンポジウム」及び観光物産展示にて、その紹介や展示を行います。

 ■観光庁報道発表資料
  http://www.mlit.go.jp/kankocho/news04_000129.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
明日は土曜日。休日の朝、淹れたての珈琲とともに一片のチョコを口に入れ
ると、ちょっと幸せな気分になります。(F)

ページの先頭に戻る