_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年3月24日 第1828号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・国土交通省人事異動(3月24日付)
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[3月23日、3月24日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○とび・土工工事業の適正な施工確保に関する検討会のとりまとめ
~民間資格を主任技術者の資格要件に位置づける仕組みの構築~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000406.html
○商業用不動産に関する指標等が充実します
~より的確な不動産価格動向の把握に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000087.html
(会議等の開催)
○「住宅瑕疵担保履行制度の新たな展開に向けた研究委員会」(第2回)の
開催
~「保険事故情報等の収集・分析・活用WG」における検討結果について報
告予定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000657.html
○第4回「i-Construction委員会」の開催について
~生産性向上を通し、魅力ある建設現場の実現に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000335.html
(会議等の開催結果)
○海のカーナビ,安全航行に役立つ画面表示の統一化に向け,国際海事機関
が議論を開始
~国際海事機関第3回航行安全・無線通信・捜索救助小委員会開催結果~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000111.html
(統計)
○造船統計速報(平成28年1月)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000336.html
(リコール情報)
○自主改善の実施について((株)M-TEC エキゾーストシステム)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002219.html
(その他)
○ベルギー・ブリュッセルにおける連続テロ事件に対する国土交通省の対応
について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo12_hh_000052.html
○航空輸送サービスに係る情報公開(平成27年度第3回)
~航空利用者に対する、航空輸送サービスの選択に資する情報の公開~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000129.html
○「国家機関の建築物等の保全の現況」の公表について
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen03_hh_000031.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「第11回日韓運輸ハイレベル協議」に山本副大臣が出席(3月21日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004648.html
○「北海道と東北の観光交流促進シンポジウム」に土井副大臣、津島政務官
が出席(3月22日)
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics04_000054.html
◆国土交通省人事異動(3月24日付)
→ http://www.mlit.go.jp/about/h27jinji.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「安全にマリンレジャーを楽しむために! ~東京湾周辺海域における死
傷事故防止に向けて~」
~運輸安全委員会事務局:地方版分析集(横浜事務所)を発行~
運輸安全委員会事務局の地方事務所では、公表した個々の事故等調査報
告書から管轄海域における船舶事故等の傾向や問題点を浮き彫りにするこ
とも重要と考え、それぞれの地方事務所における特有なテーマを選び調査
・分析をしています。
運輸安全委員会事務局横浜事務所では、東京湾沿岸海域におけるマリン
レジャーに関連した死傷事故について、過去の事故事例を紹介するととも
に、安全対策、事故防止のための教訓をまとめました。
資料は下記URLからご覧いただけます。事故防止、海での安全確保の
ために、ぜひご一読ください。
■運輸安全委員会横浜事務所における分析
http://www.mlit.go.jp/jtsb/bunseki-kankoubutu/localanalysis/localanalysis_new.html#yokohama
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2013年に「おもてなし」が流行語になったのは記憶に新しいところ。今日3月
24日は「ホスピタリティデー」(1994年制定)です。「おもてなし」と言う
と「きめ細やかなサービス」を想像しがちですが、大切なことは「思いやり」
をもって接することなのだろうと思いました。(O)