_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年8月29日 第1934号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・国土交通省人事異動(8月29日付)
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[8月29日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「明日香村における歴史的風土の保存の推進など、今後の古都保存行政
のあり方はいかにあるべきか」(答申)~社会資本整備審議会~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi01_hh_000057.html
○「アフリカ・インフラ協議会」参加企業の募集について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000398.html
(会議等の開催)
○国土交通省生産性革命本部(第3回)の開催
~「生産性革命プロジェクト」の具体化状況について~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000110.html
○「第5回東日本国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会」及び「第3回
西日本国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会」の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000109.html
○「第10回国際会議等の北海道開催の推進に係る各省庁連絡会議」の
開催 ~北海道に国際会議を誘致します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/hok07_hh_000093.html
○「総合評価方式の活用・改善等による品質確保に関する懇談会」
(平成28年度)を開催します
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000358.html
○平成28年度 第1回「ICTを活用した歩行者移動支援の普及促進検討委
員会」開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000062.html
(会議等の開催結果)
○「駅ホームにおける安全性向上のための検討会」の結果について
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000104.html
○第3回日米海事協議の開催結果について
~海事分野における安全・環境問題を中心とした諸課題への対応に向け、
日米両国が共同歩調をとることで一致 ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000376.html
○TICAD VIサイドイベント「日・アフリカ官民インフラ会議」の開催結果
について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000399.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(カトウ カトウKR-25H型ラフター 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002368.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○コジャタエフ駐日カザフスタン大使による石井大臣への表敬訪問(8月25日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004934.html
○バングラデシュ人民共和国シェリフ国土大臣による大野政務官への表敬
(8月26日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004936.html
○国土交通省 平成29年度予算概算要求概要等を公表(8月29日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004935.html
◆国土交通省人事異動(8月29日付)
→ http://www.mlit.go.jp/about/h28jinji.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「観光産業を担う中核人材育成講座」を3つの大学で開講
これまで観光庁では、地域の経済や雇用創出に大きな役割を担う旅館・
ホテルの経営改善を目的として、大学との連携による人材育成事業やイン
ターネットを活用した無料オンライン講座の提供など、様々な人材育成事
業を行って参りました。
昨年度、小樽商科大学で実施し大好評であった宿泊経営者育成講座を、
今年度は更に充実したプログラムで行うとともに、実施地域を拡大し、和
歌山大学、大分大学でも同時開講することで、各地の経営者にも参加しや
すくなりました。
本講座は、旅館・ホテルの経営者(後継者を含む)、役員その他管理職
といった次世代を担う経営者の経営力とマネジメント力の強化を目的とし
たものです。ぜひ、さらなる知識やノウハウ習得、スキルアップの場とし
て、また社員教育の機会としてご活用ください。
皆さまからの積極的なご参加をお待ちしております。
■観光庁報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000288.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
台風10号が北上を開始しました。気象庁は、30日(火)午後には北日本
や関東に上陸するおそれがあるとして、30日から31日にかけて大雨、暴
風、高波や高潮に厳重に警戒するよう呼びかけています。特に台風9号に伴
う大雨など、これまでに各地で大雨が降っていますので、そうした地域では、
地盤が緩み、土砂災害が発生するおそれがあります。うかつに危険な場所に
近づかないなど注意が必要です。
土砂災害には、土石流、地滑りや崖崩れなどがあります。いずれも一度発生
すると、人命や財産の安全が脅かされます。このため、国と地方をあげて、
古くから対策や対応に取り組んでいます。この土砂災害を起こりにくくした
り、土石流を途中でくい止めたりする仕組みのことを「砂防」と呼びます。
ところで、「砂防」という用語は、「sabo」と綴って、国際的に通用します。
諸外国においても、砂防は、重要な事業分野である現れなのでしょうか。