_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年10月21日 第1970号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月21日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月21日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○讀賣テレビ放送株式会社の民間都市再生事業計画を認定
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000164.html
○タクシー公定幅運賃の見直しについて
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000250.html
○燃料電池バス導入事業について補助金交付事業として初めて認定
~「地域交通グリーン化事業」の対象案件を決定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000170.html
○国際コンテナ戦略港湾(阪神港・京浜港)の港湾運営会社社員をシンガ
ポール港の港湾運営会社へ初めて派遣します!
~国際コンテナ戦略港湾とシンガポール港の港湾運営の連携の加速~
http://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000113.html
(会議等の開催)
○社会資本整備審議会 道路分科会 第56回基本政策部会の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000760.html
○国際海事機関、世界の全海域での船舶燃料油の硫黄分規制強化時期を審議
~ 国際海事機関第70回海洋環境保護委員会の開催について ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000057.html
○「CARATSオープンデータ活用促進フォーラム」の開催について
~将来の航空交通システム構築に資するため、航跡データを元に議論を
産学官で行えるプラットホームを提供します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000087.html
(その他)
○平成28年不動産鑑定士試験合格者の発表
~103名の方が合格しました~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo04_hh_000121.html
○平成27年度乗合バス事業の収支状況について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000249.html
○平成28年10月21日14時07分頃の鳥取県中部の地震に伴う土砂災害警戒情報
発表基準の暫定的な運用について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000031.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○世界経済フォーラム フィリップ・レスラー マネージングディレクター
による石井大臣への表敬訪問(10月20日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005048.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月21日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○確認審査等に関する指針及び確認審査等に関する指針に従って確認審査等
を行ったことを証する書類の様式を定める件の一部を改正する告示案並び
に安全上、防火上及び避難上の危険の度並びに衛生上及び市街地の環境の
保安上の有害の度に著しい変更を及ぼさない変更を定める告示案に関する
意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160724&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○148周年灯台記念日について ~全国各地で灯台の一般公開等を開催~
海上保安庁では、我が国初の洋式灯台である観音埼(かんのんさき)灯
台(神奈川県横須賀市)の起工日(1868年11月1日)に因んで、
11月1日を「灯台記念日」と定めており、1868年(明治元年)から
数えて今年で148周年を迎え、全国各地で次のような関連行事を実施し
ます。
灯台は、船舶の安全航行にとって必要不可欠な施設でありますが、最近
では、灯台の美しい姿や歴史的背景から観光資源としても着目され始めて
いるところです。
この機会に是非、灯台に関心を向けていただければと思います。
■海上保安庁広報
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-300.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日14時過ぎに鳥取県中部を震源とする大きな地震が発生しました。被災
した方々に、心よりお見舞い申し上げます。
鳥取県やその周辺の地域では引き続き地震が発生しています。落下物、倒壊
物、火の元などに十分注意して、身の安全を図ってください。
地震発生後、速やかに、本省、中国地方を管轄する中国地方整備局、中国運
輸局等を非常体制としました。国土交通省としては、現在、現地地方公共団
体や関係機関と連携しつつ、引き続き被害情報の収集と把握に努めています。