_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年10月27日 第1974号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月26日、10月27日公表分)
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月27日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成27年10月31日に圏央道(桶川北本IC~白岡菖蒲IC)が開通 湘南から
東北がつながり1年
~ 圏央道のストック効果※をお知らせします~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000762.html
○造船業における産学ネットワーク構築事業を大分地区で実施します
~モデル事業参加者募集~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000106.html
○「地質・土質調査成果電子納品要領」の改定
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000369.html
○インドネシア・ジャカルタ郊外における複合都市開発事業へのJOIN出資を
認可
~(株)海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)出資案件の認可について~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000417.html
(会議等の開催)
○第1回「移動等円滑化のために必要な旅客施設又は車両等の構造及び設備
に関する基準等検討委員会」の開催について
~交通バリアフリー基準及びガイドラインの見直しについて検討を開始~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000126.html
○第1回「交通運輸技術フォーラム」を開催します
~交通運輸分野の政策課題解決に資する最新の研究開発を紹介します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000071.html
○「津波防災の日」にあわせ、船舶津波避難に関連する行事の開催
~船舶津波避難に関するセミナーや津波避難訓練を全国で60件以上実施~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000131.html
○「調査・設計等分野における品質確保に関する懇談会」(平成28年度
第1回)を開催します
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000368.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(ホンダ ジャイロX)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002426.html
○リコールの届出について(マツダ RX-8)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002424.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月26日、10月27日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「船舶による危険物の運送基準等を定める告示」の一部改正に関するご意
見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155161023&Mode=0
○船舶機関規則等の一部改正に関する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155161024&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「国土交通に関する図画コンクール」に多数の応募ありがとうございました。
おかげさまをもちまして、先日、一次審査会を終え、学年ごとに大臣賞候補
作4点と佳作10点、6学年合わせて84点が選定されました。一次審査を
行った外部審査委員からは、応募作から、児童の皆さんの愛情を感じるとい
った感想がきかれました。きっと、児童の皆さんは、好きなもの、感動した
ものを素直に描いているのだなと感心しました。
現在、大臣賞を選ぶ最終審査の準備を急いでいます。大臣賞が決まりました
ら、当省のホームページへの掲載や来年には展覧会を予定しています。皆さ
んにも、受賞作を鑑賞いただければと考えています。