_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2017年3月8日 第2060号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[3月7日、8日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成29年度 建築基準整備促進事業の事業主体の募集開始
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000652.html
(会議等の開催)
○第2回「新型ホームドアに対応する視覚障害者誘導用ブロックの敷設方法
に関する調査検討委員会」の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000141.html
○第2回「旅客施設等における視覚・聴覚障害者等に対するICTを活用した情
報提供・案内に関する調査検討委員会」の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000140.html
○国土交通省東日本大震災復興対策本部会合(第13回)の開催
~「復興・創生期間」2年目に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000117.html
○第1回 高齢者の移動手段の確保に関する検討会の開催
~高齢者が安心して移動できる環境の整備に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000104.html
○ラオス・ラオス国立大学及び公共事業運輸訓練センターにて 物流に関する
集中講義を開講
~物流人材の育成を通じたアセアン地域の経済成長にむけて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000310.html
○高精度測位社会プロジェクト 「平成28年度成果報告会及び第3回検討会」
の開催
~2020年を見据えた屋内電子地図・測位環境のさらなる利活用推進に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000115.html
○第3回「ITを活用した重要事項説明に係る社会実験に関する検証検討会」
の開催
~不動産取引の社会実験の検証のため有識者等から意見を聴取します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000146.html
○社会資本整備審議会 道路分科会 道路技術小委員会の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000814.html
○第4回 モーダルコネクト検討会の開催
~交通モード間の接続(モーダルコネクト)の強化に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000811.html
○「第7回 将来の航空交通システムに関する推進協議会」の開催について
~将来の航空交通システムの構築に向けた取組について産学官で議論します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000089.html
(会議等の開催結果)
○北陸新幹線京都・新大阪間のルートに係る調査について
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo03_hh_000079.html
(統計)
○国土交通月例経済(平成29年2月号)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000092.html
(その他)
○社会資本整備審議会会長の選出について ~三村 明夫 委員を会長に選出~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo01_hh_000026.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○阿武隈川河口部復旧・復興事業完成式に石井大臣が出席(3月4日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005395.html
○東北観光推進機構・清野会長と田中副大臣が意見交換(3月6日)
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics04_000083.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「グローバルMICEセミナー」を開催します
観光庁では、我が国のMICE(※1)国際競争力強化のため、平成25年~28
年度に一定水準以上の誘致力を有する12都市(※2)に対し支援を行ってま
いりました。この度、これまでの事業の成果等を各都市のMICE関係者に共
有し、今後の自立的なMICE誘致活動の取組の促進を図るため、3月14日(火)
~15日(水)に「グローバルMICEセミナー」を開催いたします。
■観光庁報道発表
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news07_000107.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
もうすぐホワイトデーですね。義理チョコのお返しを思案中です。(S)