_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2017年3月14日 第2064号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[3月14日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○既存施設を活用した省エネ型高度処理技術の導入ガイドラインを策定
~省エネルギーかつ安定的な窒素除去を実現~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000328.html
○処理水を循環する散水式水処理技術の導入ガイドラインを策定
~標準活性汚泥法による消費電力量を53%削減!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000327.html
○伊賀鉄道伊賀線の鉄道事業再構築実施計画の認定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000080.html
(会議等の開催)
○社会資本整備審議会道路分科会 第15回事業評価部会の開催
~道路事業の新規事業採択時評価等について有識者から意見を聴取します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000818.html
○平成28年度「自動車運送事業に係る交通事故対策検討会」(第3回)の
開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000293.html
○船舶事故防止スマホアプリの安全要件をとりまとめます
~第3回スマートフォンを活用した船舶事故防止分科会を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000143.html
○石井国土交通大臣とアジア大洋州諸国駐箚(ちゅうさつ)日本大使の意見交
換会を開催します
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000440.html
(会議等の開催結果)
○自動走行ビジネス検討会 報告書『自動走行の実現に向けた取組方針』を
とりまとめました
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000240.html
(その他)
○4月3日よりマンホールカード第4弾の配布が開始されます!
~今回42自治体を追加、累計170種類60万枚発行へ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000329.html
○神戸港、東京港など6港において関係機関と連携した保安設備の合同点検を
行います
~オリンピック・パラリンピック東京大会に向けた保安対策強化~
http://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000094.html
○低入札価格調査基準の運用の見直しについて
~適正な品質確保に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000397.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○ジョージア 地方発展インフラ省 マトカヴァ第一次官による田中副大臣へ
の表敬訪問(3月13日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005402.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○地下の震源断層モデルが3D表示可能に
~地理院地図を改良し地下も空中も3D表示可能になりました~
国土地理院のウェブ地図「地理院地図」で、本日から、地下や空中の情
報も3D表示できるようになりました。
これにより、地震を引き起こす震源断層モデルの形状や大きさをよりリ
アルに見ることができます。
■国土地理院 報道発表
http://www.gsi.go.jp/johofukyu/johofukyu20170314.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
明日の朝、関東で雪の可能性があるようです。
気象庁の記録によると、昭和59年3月には、東京で10日も雪の日があったと
のこと。暦の上では春ですが、まだまだ寒さは油断できないですね。(M)