国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年3月23日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2017年3月23日 第2070号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
      ・国土交通省人事異動(3月23日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月23日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「平成29年度 都市と緑・農が共生するまちづくりに関する調査」の提案
 を募集します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000243.html

○高速道路での逆走対策技術28件を選定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000824.html

(政令等)
○自動車型式指定規則等の一部改正について
 ~自動車の型式指定審査における不正行為の抑止と再発防止を図ります~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002569.html

(その他)
○田中良生国土交通副大臣のマレーシア出張の結果概要
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000098.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○産業競争力懇談会(COCN)第13回全体会議に根本政務官が出席(3月22日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005434.html

○海上保安学校・海上保安大学校卒業式に石井大臣が出席(3月19日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005435.html

○アジア大洋州諸国駐箚日本大使との意見交換会に石井大臣が出席(3月16日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005433.html

◆国土交通省人事異動(3月23日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h28jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○外国人旅行者向け災害時情報提供アプリ「Safety tips」を大幅に機能向上
 しました!

  平成26年10月から提供を開始している外国人旅行者向け災害時情報提供
 アプリ「Safety tips」(※)について、平成28年熊本地震をはじめ、昨今
 多く発生している大規模な地震等もふまえ、外国人旅行者がさらに安心し
 て日本国内をご旅行いただけるようアプリの機能を大幅に向上しました。

(※)「Safety tips」とは
  自然災害の多い日本において訪日外国人旅行者が安心して旅行できるよ
 う、平成26年10月から観光庁が提供を開始した外国人旅行者向け災害時情
 報提供アプリ。対応言語は5言語(英語・中国語(簡体字/繁体字)・韓国
 語・日本語)で国内における緊急地震速報及び津波警報、気象特別警報、
 噴火速報をプッシュ型で通知できる他、周囲の状況に照らした避難行動を
 示した避難フローチャートや周りの人から情報を取るためのコミュニケー
 ションカード、災害時に必要な情報を収集できるリンク集等を提供。

  ■観光庁 報道発表
   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news08_000234.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 今日「廻船式目」(かいせんしきもく)と呼ばれる室町時代の法律に相当す
 るものに、その当時の10の主要な港が記されているそうです。この10の
 港を総称して「三津七湊」(さんしんしちそう)といいます。個々に挙げる
 と、「三津」は、安濃津(三重県津市)、博多津(福岡市)、堺津(大阪府)、
 「七湊」は、越前三国湊(福井県三国町)、加賀本吉湊(石川県美川町)、
 能登輪島湊(石川県輪島市)、越中岩瀬湊(富山市)、越後今町湊(新潟直
 江津)、出羽秋田湊(土崎湊)、津軽十三湊(青森県津軽郡)です。ほとん
 どが、日本海側にあったことが分かります。また、このことから、日本海側
 の海運が優勢だった当時がしのばれます。

ページの先頭に戻る