国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年3月31日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2017年3月31日 第2076号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・国土交通省人事異動(3月31日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(3月31日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月31日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○改正物流総合効率化法に基づく計画の認定について
 ~法改正後の認定件数が19件になりました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000318.html

○「片利用共通接続システム」の構築に関する方向性をとりまとめました
 ~相互利用可能な交通系ICカードの普及・拡大に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo22_hh_000015.html

○国土交通省発注工事に関する前金払の特例の継続について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000490.html

○全国から10地区を「景観まちづくり刷新モデル地区」に指定
 ~景観資源の保全・活用によるまちづくりを強力に推進します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000245.html

○「下水道の市民科学ガイドブック」を策定しました
 ~地域の未来のために下水道から再発見~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000332.html

○新しい水位計・ドローンの開発のため、32 者が17 チームを結成し、新年度
 より開発に着手
 ~革新的河川管理プロジェクト(第一弾)の企業間のマッチングが成立し、
 各者の技術・ノウハウの融合によりスピーディーに現場実装を目指します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000044.html

○近畿圏の新たな高速道路料金について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000827.html

○「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」の改正
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000658.html

○新たな価値の創出による生産性革命の推進、働き方改革の実現
 ~新たな「国土交通省技術基本計画」の策定について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000408.html

○平成29年度国土交通省所管事業の執行に関する通達について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000148.html

○平成29年度国土交通省関係予算の配分について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000147.html

○平成29年度予算に向けた個別公共事業評価(その3)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo11_hh_000066.html

(政令等)
○「国土交通省組織令等の一部を改正する政令」が公布されました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000078.html

(会議等の開催)
○平成28年度 建築基準整備促進事業報告会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000656.html

(統計・調査)
○建設工事受注動態統計調査(大手50社 平成29年2月分)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000673.html

○建設工事受注動態統計調査報告(平成29年2月分・速報)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000672.html

○航空輸送統計速報(平成29年1月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000378.html

○建築着工統計調査報告(平成29年2月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000671.html

○第12回大都市交通センサス調査結果の公表について
 ~三大都市圏の鉄道、バスの利用実態に関する調査結果~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000106.html

○建設工事施工統計調査報告(平成27年度実績)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000670.html

○防耐火関連の構造方法等の認定に関する調査の結果について
 ~3件の製品が認定仕様に合致していないことを確認し、必要な対応を
 指示~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000657.html

(その他)
○「標準的なバス情報フォーマット」を定めました
 ~ 経路検索におけるバス情報の充実に向けた取組 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000109.html

○2級建築施工管理技術検定試験の受検者数の訂正について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000489.html

○建設技能労働者のキャリアパスモデル及びマルチクラフター(多能工)の
 育成・活用事例をとりまとめ
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000654.html

○熊本地震からの益城町の市街地復興に向けた安全対策のあり方等に関する
 最終報告について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000034.html

○最新のバリアフリー設備を備えた旅客船が続々就航中!
 ~旅客船のバリアフリー化の優良事例を公表~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000075.html

○東京湾の再生に向けたパブリック・アクセス方策に関する政策提案がなさ
 れました
 ~官民連携による取組を進めています!~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000138.html

○国土交通省発注工事における熱中症対策について
 ~建設現場の現場環境改善に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000409.html

○i-Constructionの推進に向けた基準類の策定
 ~生産性向上を通した魅力ある建設現場の実現に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000405.html

○平成29年度監察基本計画について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo09_hh_000028.html

○平成29・30年度建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務の競争参加
 資格審査受付状況について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo06_hh_000087.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○キルギス共和国アブディルダエフ外務大臣による石井大臣への表敬訪問
 (3月30日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005451.html

◆国土交通省人事異動(3月31日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h28jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(3月31日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○総合資源エネルギー調査会省エネルギー・新エネルギー分科会省エネルギー
 小委員会自動車判断基準ワーキンググループ・交通政策審議会陸上交通分
 科会自動車部会自動車燃費基準小委員会合同会議 とりまとめ(燃費表示
 方法)(案)に対する意見公募
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155170910&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○航行中の小型船と錨泊・漂泊中の小型船との衝突

  運輸安全委員会事務局は、公表した個々の事故等調査報告書から船舶事
 故等の傾向や問題点を浮き彫りにすることも重要と考え、それぞれの地方
 事務所毎に特有なテーマを選び調査・分析をしています。
  運輸安全委員会事務局長崎事務所では、小型船同士の衝突事故の7割を
 占める「航行船と漂泊船との衝突」及び「航行船と錨泊船との衝突」につ
 いて、その発生傾向から、注意点及び有効な防止策をとりまとめた資料を
 作成しました。
  資料は下記URLからご覧いただけます。事故防止、海での安全確保の
 ために、ぜひご一読ください。

 ■運輸安全委員会 地方事務所における分析
  http://www.mlit.go.jp/jtsb/bunseki-kankoubutu/localanalysis/localanalysis_new.html#nagasaki

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 来週から新年度が始まります。新たな気持ちで頑張ります(S)

ページの先頭に戻る