国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年6月27日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年6月27日 第2135号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
      ・国土交通省人事異動(6月27日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月27日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○走るデザイン ! あなたの声が街を彩る !
 ~ 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバー
 プレートのデザイン案に関する“国民からの意見募集” ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000071.html

(会議等の開催)
○第3回新下水道ビジョン加速戦略検討会を開催します
 ~PPP/PFIの中核を担うトップランナー企業の育成等に向けた具体施策を議論~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000344.html

○藤井比早之大臣政務官がアメリカ政府との間の高齢者のすまいに関する研究
 協力覚書締結式に出席します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000079.html

○第12回軽井沢スキーバス事故対策検討委員会を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000315.html

○国土交通省と環境省は、公共工事の品質確保に関する新たな取組を開始
 ~工事品質データの相互活用に関する署名式を行います~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000428.html

○G7交通大臣会合大臣宣言を採択!!(質の高いインフラ投資と自動運転について)
 ~石井国土交通大臣がイタリア・カリアリで開催されたG7交通大臣会合に出席~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000160.html

(会議等の開催結果)
○「バリアフリー法及び関連施策のあり方に関する検討会」報告書を公表します
 ~2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機に、共生社会の
 実現に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000159.html

○バリアフー法及び関連施策の見直し方向性をとりまとめました
 ~バリアフリーワーキンググループとりまとめ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000157.html

○「総合物流施策大綱に関する有識者検討会」提言がとりまとめられました
 ~「強い物流」の実現に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000331.html

○「ダム再生ビジョン」の策定
 ~頻発する洪水・渇水の被害軽減や再生可能エネルギー導入に向けた既設ダム
 の有効活用~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000029.html

○日本・チェコ航空当局間協議の結果
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000255.html

○日本と中国で運輸分野における共通課題について政策対話を実施
 ~「第9回日中運輸ハイレベル協議」開催結果~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000219.html

(その他)
○見たい!知りたい!がいっぱい!
 「こども霞が関見学デー」8月2日(水)・3日(木)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo01_hh_000132.html

○河川愛護月間(7月1日~7月31日)のお知らせ
 推進標語 せせらぎに ぼくも魚も すきとおる
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000030.html

○全市区町村の2割超で、空家等対策計画を策定
 ~空き家対策に取り組む市区町村の状況について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000111.html

○「運輸安全委員会年報2017」の発行
  http://www.mlit.go.jp/jtsb/bunseki-kankoubutu/jtsbannualreport/jtsbannualreport_new.html

○バニラ・エア株式会社に対する業務改善勧告について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000157.html

◆国土交通省人事異動(6月27日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h29jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○北海道局・開発建設部長会議に藤井政務官が出席(6月23日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005634.html

○中部横断自動車道、伊豆縦貫自動車道、清水港、下田港等を大野政務官が
 視察(6月23日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005633.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○第2回「新たな通訳案内士制度のあり方に関する検討会」を開催します

  通訳案内士制度見直し後の制度のあり方について検討を図るため、第2回
 「新たな通訳案内士制度のあり方に関する検討会」を6月30日(金)に開
 催します。
  今回の検討会では、改正通訳案内士法に基づき、全国通訳案内士に対して
 通訳案内研修を実施する登録研修機関の要件等について、議論を行う予定です。

  日時:平成29年6月30日(金)10:00~12:00
  場所:国土交通省中央合同庁舎2号館11階 国土政策局会議室

  詳細については、下記ホームページをご覧下さい。

  ■観光庁ホームページ
   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news05_000233.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 運動不足と深夜の間食。この組み合わせを続けた結果、昨年まで着られてい
 たスーツのパンツが、完全に入らなくなってしまいました。
 太らない体質だと過信していたこともありますが、健康にも良くですね。
 来月末にこのスーツを着る予定があるため、体型を戻すことが急務なのです
 が、今後は適度に運動をしながら、健康にも気をつけていきたいと思います。(H)

ページの先頭に戻る