_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2017年8月29日 第2178号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(8月28日公表分)
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[8月29日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○下水道事業の災害対応力を強化します
~「Gアラート」運用開始と「下水道BCP策定マニュアル(地震・津波編)」
改訂~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000356.html
〇土木鋼構造用塗膜剥離剤技術の意見公表および技術募集を行います
~新技術活用システムテーマ設定型(技術公募)の実施~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000441.html
(政令等)
○住宅宿泊事業に伴う「マンション標準管理規約」の改正について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000146.html
(会議等の開催)
○官民連携(PPP/PFI)事業の推進に向けた首長意見交換会(近畿ブロック)
の開催
~首長の考えを発信し、近畿ブロックのPPP/PFIを促進します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000065.html
〇国土交通省生産性革命本部(第6回)の開催
~「生産性革命プロジェクト20」の進捗状況等について~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000123.html
〇国土審議会計画推進部会「第5回稼げる国土専門委員会」の開催
~経済成長を支える「稼げる国土」の形成を進めるための方策を検討します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000112.html
〇無人航空機の目視外及び第三者上空等での飛行に関する検討会を開催します
~ドローンを使った荷物配送の実現に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000081.html
(会議等の開催結果)
○ベトナムにて「質の高いインフラ投資」に関するワークショップを開催
~「質の高いインフラ投資」促進に向けた重要要素について議論~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000463.html
(その他)
○建設産業の魅力を発信する中学生向けキャラバンを実施します
~建設産業の担い手確保に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000690.html
〇平成28年度 空港別収支(試算結果)の公表
~国が管理する26空港の営業利益は、約179億円と3年連続黒字となりま
した。~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000091.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○国土交通省 平成30年度予算概算要求概要等を公表(8月29日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005773.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(8月28日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○エレベーターの制動装置の構造方法を定める件の一部を改正する告示案に関
する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155170727&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
つぶやきを提案してから配信されるまでの時差や読んでくださっている方の
状況、中には翌日出勤されてメルマガを確認される方もいらっしゃるようで
すし、今日はどう書くべきかと考えながらいつも書いています。
緊急時には内容が不適切になってしまうおそれがあるし、最新の情報はテレ
ビ・ラジオ・ネットには敵わないのは当然で。だからこそここから今見える
事をここに記すのが、メルマガが存在する意味かもしれません。(N)