国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年12月26日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年12月26日 第2259号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[12月26日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成29年度下請取引等実態調査の結果
 ~是正指導対象項目の約8割において昨年度調査に引き続き適正回答率が
 上昇~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000540.html

○国営公園の更なる利用者数増加を目指した試行を開始します
 ~平成30年度より、「子ども料金の無料化」「大人料金の見直し」などを
 試行~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000264.html

○土砂災害・全国防災訓練に、過去最高の約164万人が参加!
 ~平成29年土砂災害・全国防災訓練の実施状況(速報値)のお知らせ~~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000052.html

○「かわまちづくり」計画の募集!
 ~水辺の利活用による地域活性化の推進~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000060.html

○豪雨・融雪による土砂災害発生件数が過去10年で最大を記録
 ~平成29年の土砂災害発生件数の速報値を公表~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000047.html

○全国初 民間施設直結スマートインターチェンジの整備方針を認定
 ~多気町と合同会社三重故郷創生プロジェクトが民間施設に直結する
 インターチェンジを計画~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000929.html

○東芝エレベータ(株)、守谷輸送機工業(株)及び(株)テクノエレベーター
 が設置したエレベーターの戸開走行保護装置に係る国土交通大臣認定仕様
 への不適合について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000701.html

○全市区町村の約3割で、空家等対策計画を策定
 ~空き家対策に取り組む市区町村の状況について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000119.html

○違法貸しルームの是正指導等の状況について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000700.html

○内航船「省エネ格付け」制度(暫定)における格付けを行いました。
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000089.html

(会議等の開催)
○平成29年度 第2回「高精度測位社会プロジェクト検討会」の開催
 ~会場最寄り駅から競技会場までの屋内外シームレスなナビゲーション
 実証の開始に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000125.html

(会議等の開催結果)
○今後の都市施設の整備等における基本的な考え方をとりまとめました
 ~「都市施設ワーキンググループ」のとりまとめについて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000040.html

○交通政策審議会海事分科会第4回海事イノベーション部会の開催結果について
 ~自動運航船の実用化に向けたロードマップ策定の議論を開始~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000136.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○カウントダウンショーケースを簗政務官が視察(12月25日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006032.html

○JR東日本の観光列車運用状況を秋本政務官が視察(12月22日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006031.html

○観光ビジョン推進中国ブロック戦略会議に簗政務官が出席(12月21日)
  http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics04_000104.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「航空事故分析集 非常脱出時の脱出スライド使用における負傷等について」
 ~運輸安全委員会事務局:運輸安全委員会ダイジェスト第26号を発行~

  運輸安全委員会では、同種事故の再発防止を目的として、事故調査事例
 に基づく分析などをまとめた
  「運輸安全委員会ダイジェスト」を作成しています。
  第26号では、運輸安全委員会の前身である航空事故調査委員会発足以降、
 脱出スライド使用時に乗客が負傷した発生状況と調査事例を紹介しています。
 資料は下記URLからご覧いただけます。ぜひご一読ください。

  ■運輸安全委員会ホームページ
   http://www.mlit.go.jp/jtsb/bunseki-kankoubutu/jtsbdigests/jtsbdigests_new.html 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 「政策ベンチャー2030」が本格始動いたしました!
 未来を担う国土交通省の中堅・若手メンバー(本省34名、地方103名)が知
 恵と発想をかけあわせ、2030年をターゲットとする政策~施策立案に取
 り組む省内ベンチャーです。
 フェーズ1では未来シナリオを構築(2018年2月中間報告予定)、それ
 を起点にフェーズ2では具体的なアクションプランに落とし込み、2018
 年6月に最終公表を予定しています。
 これまで以上に世の中との“対話”を重視すべく、「1,000人の声聴き
 行脚」と称して様々な外部とのセッションやヒアリングも順次遂行中です。
 先週は日本経済新聞社主催のREG/SUMイベントにて「テクノロジーの
 選択」をテーマにITベンチャートップを招いてオープンディスカッションも
 行いました。
 プロセス自体をオープンに。公式Facebookにも是非お越しください!
(Y)

  ■国土交通省政策ベンチャー2030 公式Facebook
   https://www.facebook.com/mlitventure2030

ページの先頭に戻る