国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年12月12日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2018年12月12日 第2495号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(12月12日公表分)
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[12月12日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○<平成30年7月豪雨関連>
 異常豪雨の頻発化に備えたダムの洪水調節機能と情報の充実に向けて
 ~検討会の提言とりまとめ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000085.html

○流量観測機器の開発に参画する企業等を募集します
 ~ 革新的河川技術プロジェクト(第四弾)の始動 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000971.html

○貸切バスドライバー不足の解消へ
 ~貸切バスサポートドライバー活用の実証実験を12月14日開始~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000296.html

○「全国主要空港における大規模自然災害対策に関する検討委員会」中間と
 りまとめを公表
 ~大規模自然災害対策に関する基本的あり方について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000122.html

○外国人国際航空運送事業の経営許可
 ~日本へ乗り入れる航空会社が新たに増えます~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000121.html

(会議等の開催)
○道路施設の定期点検の見直し等について審議します
 ~社会資本整備審議会 道路分科会 第10回道路技術小委員会を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001107.html

○「めざせ!海技者セミナー IN KOBE」を開催します
 ~海運事業者と船員を目指す方のマッチングを支援~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji09_hh_000134.html

○第4回船員養成の改革に関する検討会を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji10_hh_000095.html

○第2回航空従事者の飲酒基準に関する検討会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000139.html

(会議等の開催結果)
○自動運航船の国際ルール策定に向けた現行基準の整理方法・スケジュールを決定
 ~国際海事機関(IMO)第100回海上安全委員会(MSC 100)の開催結果概要~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000179.html

○「MADE WITH JAPAN」の理念共有へ!アフリカ各国に向け、日本の「質の
 高いインフラ」を紹介
 ~アフリカ各国在京大使館・留学生向けシティ・ツアーを開催しました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000509.html

(リコール情報)
○改善対策の届出について(UDトラックス クオン)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003209.html

○リコールの届出について(UDトラックス クオン)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003208.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(12月12日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会自動運転等先進技術に係る制度
 整備小委員会報告書(案)に関する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155180945&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今年も残り半月あまりとなった。新年を迎えるにあたり、厄年にあたる方々
もおられ、何処かの社でお祓いをお願いして、厄払いをされることと思う。
自分も数年前に厄年に社でお祓いをすましている。
お祓いの際のお話しで、「厄年は1年限りでは無く、厄年を頭に前後数年間
が該当する、前後にかかる年数も人により変わり、短い人だと2年から3年、
長い人だと4年から5年、それ以上になる場合もある」とのことだった。
また、社に納める金額も高ければ良いという訳では無く、厄払いしたことで
これから起こる出来事をどうとらえるか、ようは気持ちの問題でもあり、必
ず厄払いをしなければということでも無いそうである。
自分は厄年に身内の不幸、自身の大病に怪我等々と良くないことが続いたが、
厄払いをしたからここまでだったと思っている。
 

ページの先頭に戻る