国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和元年10月18日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年10月18日 第2698号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月18日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○災害復旧技術専門家派遣制度を活用し、 被災した河川・道路等の迅速な
 復旧を支援します
 ~令和元年台風第19号の暴雨風について早期災害復旧を支援~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000156.html

○土砂災害専門家(TEC-FORCE高度技術指導班)が台風第19号の
 大雨による土砂崩れに対する対応について支援します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000080.html

○気候変動を踏まえた治水計画へ転換
 ~「気候変動を踏まえた治水計画に係る技術検討会」の提言とりまとめ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000994.html

○気候変動を踏まえた水災害対策のあり方について社会資本整備審議会へ
 諮問しました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000993.html

○次世代住宅ポイント制度の実施状況についてお知らせします! (令和元年9月末時点)
 ~令和元年度当初予算 消費税率引上げを踏まえた住宅取得対策~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000896.html

○つけて走って広げよう、地域の魅力!
 ~新たな地域名表示による地方版図柄入りナンバープレートのデザイン決定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003523.html

○見よ!北海道が世界に誇る取組を!
 ~「世界の北海道」の募集について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/hok07_hh_000137.html

○災害査定の手続きを効率化し、道路・河川等の迅速な復旧を支援
 ~大規模災害時の災害査定効率ルールを適用します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000160.html

○権限代行により茨城県管理河川の堤防決壊箇所の復旧を国が緊急的に実施
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000080.html

(政令等)
○「品確法基本方針」及び「入契法適正化指針」の一部変更について(閣議決定)
 ~建設業の新たな課題に対応するため、公共工事の発注者等が講ずべき具体的
 な措置を新たに規定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000650.html

○「港湾法の一部を改正する法律案」を閣議決定
 ~洋上風力発電設備の設置等のための埠頭貸付制度の創設・国際基幹航路の
 維持・拡大に関する取組の強化~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000213.html

(会議等の開催)
○「国土の長期展望専門委員会(第1回)」の開催
 ~2050 年までの国土の姿と長期的な課題について議論します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000183.html

○自動車技術の高度化等を踏まえた完成検査の改善・合理化の検討を行います
 ~完成検査の改善・合理化に向けた検討会(第2回)の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003524.html

(会議等の開催結果)
○第2回海事産業将来像検討会の開催結果について
 ~海事産業を取り巻く環境変化を捉えた今後の政策等を議論~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000195.html

○我が国のスマートシティ国際展開に向けた一大イベントを横浜で開催!
 ~ 日ASEANスマートシティ・ネットワーク ハイレベル会合の結果概要 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000545.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(ヤンマ- YT357)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003513.html

(その他)
○令和元年不動産鑑定士試験論文式試験合格者の発表
 ~合格者数が5年連続増加しました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo04_hh_000165.html

○令和元年度 都市緑化功労者国土交通大臣表彰の受賞者を決定
 ~10月25日の全国大会において「表彰式」を行います~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000331.html

○北陸新幹線及びJR中央線における運転見合わせ区間の運転再開等について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000122.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○台風第19号による宮城県内の被災箇所を赤羽大臣、和田政務官が視察(10月14日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007162.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)毎週火・金曜日に更新中
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今週は
  「空飛ぶクルマ」もう夢じゃない!
  デロイトトーマツグループ シニアマネジャー谷本 浩隆氏(後編)
                         のインタビューです。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧を是非お願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
多大な被害を残した台風19号。いつもより早めの注意喚起がされ、災害に
備えて早めの準備をされた方がほとんとだと思う。そんな状況下でも我が家
の某さんは、台風が近づいていても何もする気が無いようで、自分が災害に
備えあれこれ準備をしていても、自分の部屋に閉じこもったままだった。
湯船に水をためておくなど一通りの準備が終わったところで、某さんが「雲
が低くて天気が悪いね」とつぶやいた。その無関心さに正直驚かされたが、
同時に昔からこうだったなとあきらめた。
まるで童話の「アリとキリギリス」みたいだなと思わずにはいられなかった。
 

ページの先頭に戻る