国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年8月19日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年08月19日 第2898号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(8月19日公表分)
 [4]お知らせ
 [5]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月19日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○会員数2,000者突破!!「インフラメンテナンス国民会議」
 ~設立から約3年9カ月で突破~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000244.html

○「住宅市場動向調査」にご協力をお願いします!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000159.html

○タクシーを安心してご利用いただくために
 ~利用者の皆様にお願い~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000323.html

(会議等の開催案内)
○社会資本整備審議会 道路分科会 第41回国土幹線道路部会の開催
 ~新型コロナウイルス感染症対策に対応した高速道路施策について、
 関係団体からヒアリングを行います~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001352.html

(リコール)
○リコールの届出について(ベントレー コンチネンタルGT 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003795.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(8月19日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○熊本電気鉄道株式会社の鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請に関する
 意見募集について
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200806&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○令和2年版国土交通白書ではフリーキャスターの木場弘子氏のインタビュー
 を掲載しています!
 防災対策を中心に「アナログな対応とIT技術を組み合わせ」、「半歩先の
 可能性に対して備える」など、興味深いお話を伺いました!

 詳しくはこちら↓
 https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/point/sosei_point_fr_000048.html

 令和2年版国土交通白書はこちら↓
 https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/r01/index.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日8月19日はバイクの日です。
1989年に政府総務庁(現内閣府)交通安全対策本部が
交通事故撲滅を目的に語呂合わせで制定をしました。

7月の雨模様の日々とは打って変わって晴天の日が続いているので
ツーリングをされる方も増えているのではないでしょうか。
バイクで風を切って颯爽と走るのは非常に気持ちがいいものだと思います。
しかし、そういう時こそ油断や過信が生まれやすいので、どうかお気をつけください。

バイクによる交通事故の増加を防止するための日ですので
皆さんも改めて交通マナーや安全を考えてみるのはいかがでしょうか。

ページの先頭に戻る