_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2020年10月06日 第2930号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月6日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○建設業の人材確保・育成に向けた取組を進めていきます
~国土交通省・厚生労働省の令和3年度予算概算要求の概要~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000926.html
○新型コロナ流行前、緊急事態宣言中、宣言解除後の3時点で個人の24時間の
使い方を把握した全国初のアンケート調査(速報)
~今後更に分析を進め、本日設置した“あり方検討会”等に活用~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000162.html
(リコール)
○リコールの届出について (UDトラックス クオン 他)
https://www1.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003847.html
○リコールの届出について(日立 ZW100-5B 他)
https://www1.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003843.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○赤羽大臣が小名浜港国際バルクターミナル供用式等に出席(10月4日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007644.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10月に入り気温は平年より高めだそうですが、夜には寒さを感じるように
なってきました。そんな時は温かいお風呂が恋しくなってきます。
普段、家では1年中シャワーのみで済ませておりますが、唯一、日曜日には
近所の銭湯へ行き、広いお風呂を満喫しておりました。
新型コロナ感染拡大以降はすっかり足が遠のいてしまっておりましたが、
そろそろ銭湯通いを復活させたいと思います。