国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和3年1月6日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2021年01月06日 第2990号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月6日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○大雪に対する国土交通省緊急発表
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000186.html

(会議等の開催案内)
○第4回インフラメンテナンス大賞 表彰式を開催!
 ~オンライン形式による表彰~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000255.html

○「水害・土砂災害に関する防災用語改善検討会」(第4回)をWEB会議で開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001044.html

○「電力・水素複合エネルギー貯蔵システム」について講演
 ~北海道水素地域づくりプラットフォーム令和2年度会合をWEB開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/hok07_hh_000149.html

(リコール)
○リコールの届出について(スズキ ジクサー)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003929.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○岩井副大臣が「日・トルコ防災セミナー」に参加(12月25日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007792.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今年もお正月にお雑煮をいただきました。若いころはお餅があまり好きではなく、
正月三が日にお雑煮を食べるのは正月行事のひとつとしてあきらめの気分で
お雑煮を食べていました。
最近では年を重ねるうちにお餅のおいしさがわかるようになり、いつしか
お雑煮を食べるのが正月の一番の楽しみとなっています。

 

ページの先頭に戻る