_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2021年01月07日 第2991号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[1月7日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○バーチャル「海事観光プロモーション」、仕掛け続々!
~PR動画23万回再生、中止となったツーリズムEXPOバーチャルブースも~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000511.html
(会議等の開催案内)
○「デジタル化の急速な進展やニューノーマルに対応した都市政策のあり方検討会」
(第4回)を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000070.html
(会議等の開催結果)
○総合的な政策パッケージの推進により造船業の競争力を強化~
~交通政策審議会答申「安定的な国際海上輸送を確保するための今後の
造船業のあり方及び造船業の基盤整備に向けた方策について」~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000218.html
(その他)
○新型コロナウイルス感染者について(38、39例目)(1月6日)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000046.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○赤羽大臣が三重県、静岡県を訪問(1月6日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007794.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
東京都をはじめ、首都圏1都3県では緊急事態宣言が発出される見通しです。
外出しての楽しみが制約されそうな状況が続き、なお一層の感染対策が
必要になりそうな状況ですが、昨日SNSを見ていると「#おうちで楽しく過ごそう」という
ワードがトレンドになっているのを見かけました。
私も改めて、ステイホームと最低限の外出で楽しく過ごす工夫を心がけたいと思います。