_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2021年02月08日 第3012号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(2月8日付)
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[2月8日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○国際港湾周辺の物流拠点を高度化し、国際競争力を強化します
~本日より、補助事業の公募を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000054.html
○全国各地で環境に優しい電気バスが一層導入されます!
~電気バス、燃料電池タクシーを活用する3事業について「地域交通グリーン化
事業」による補助対象事業として支援を決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000361.html
(会議等の開催案内)
○建築分野におけるBIMの推進等を議論します
~第7回・第8回建築BIM環境整備部会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00029.html
○不動産市場動向等の面的データについて地域における活用手法を検討します
~有識者、地方自治体、民間企業等を交えた委員会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00018.html
○「第2回 港湾におけるi-Construction推進委員会」を開催
~生産性向上に向けたICT・BIM/CIM の取組、今後の方針について議論します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000181.html
○第10回「コンクリート生産性向上検討協議会」の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000771.html
(リコール)
○リコールの届出について(マクラーレン マクラーレン 720S クーペ 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003963.html
◆国土交通省人事異動(2月8日付)
→ https://www.mlit.go.jp/about/R2jinji.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○赤羽大臣が京都府の観光・交通関係者と意見交換を行いました(2月6日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007821.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
立春が過ぎて暦の上では春になったとはいえ、まだ寒い日が続くのかな
と思いきや、この週末は本当に春のようなポカポカ陽気でした。
暖かくなると心配になるのが花粉の到来。
幸い私は未だ花粉症ではない(と思っている)のですが、アレルギーを
起こしやすい体質のため、いつ花粉症が発症するのかこの時期は毎年
気を揉んでいます。
今年は昨年の1.8倍の量が飛散するとのこと。
今は日々装着しているマスクが、花粉症予防にも役立っています。