_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2021年05月19日 第3078号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[5月19日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○地域で育まれた伝統的な営みを活かしたまちづくりの進展
~三重県亀山市、長野県松本市の『歴史まちづくり計画(第2期)』の認定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000369.html
(会議等の開催案内)
○人口減少下における国土の管理の在り方についての議論をとりまとめます
~国土審議会計画推進部会 「第21回国土管理専門委員会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000229.html
○新宮川水系・五ヶ瀬川水系の河川整備基本方針について気候変動を踏まえた
新たな計画への初の見直しに向けて審議を開始
~河川整備基本方針検討小委員会(第110回)をWEBで開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001062.html
○交通政策審議会海事分科会第136回船員部会をWEB会議で開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000196.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
このご時世ですので、オンラインでしたが4日間という長い研修を受けました。
その中で、アンガーマネジメントという講義があり勉強になったのは、
人間というのは瞬間的に怒っても、理性が働くまでにかかる時間は6秒なので
6秒は何も言わない。何もしない。ということを意識し、理性が働くのを待ちましょう。
というものでした。
コロナ禍というだけでなく、湿気が多くジメジメしてストレスの多い昨今ですが、
理性を保って行動したいものです。