国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和3年10月13日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2021年10月13日 第3178号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(10月13日公表分)
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月13日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「排出ガス対策型建設機械指定制度」における不正表記について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000300.html

○国土交通省のインフラ長寿命化に関する取組状況を取りまとめました
 ~インフラ長寿命化計画(行動計画)のフォローアップ結果(令和2年度末時点)~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000169.html

○地方公共団体におけるダンピング対策の取組状況を「見える化」しました!
 ~市区町村におけるダンピング受注の防止についてR2入契調査をとりまとめ~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00069.html

○日ASEAN相互協力によるスマートシティ支援策“Smart JAMP”によるフィリピン・
 セブでの案件形成調査を開始しました!
 ~セブにおけるモビリティ・データの利活用に関する調査を行います~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000604.html

(会議等の開催案内)
○JV準則、災害復旧工事中における損害発生時の費用負担等について議論 
 ~中央建設業審議会総会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00070.html

(会議等の開催結果)
○国際海事機関(IMO)第104回海上安全委員会(MSC 104)の開催結果概要
 ~我が国独自の衛星測位システム「みちびき」が船舶で国際的に利用できる
 システムに位置付けられました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000255.html

(統計)
○鉄道輸送統計月報(概要)(令和3年(2021年)7月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000633.html

(リコール)
○リコールの届出について(トヨタ クラウン)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004213.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(10月13日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○浸水被害防止区域を指定する際に想定した洪水又は雨水出水に対して安全な
 構造方法を定める件に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155210505&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日10月13日は、”さつまいもの日”のようです。
さつまいもにも色々な種類があるけども、ホクホクよりネットリ食感のものが
好きで、中でもしっとり滑らかなシルクスイートが大好きです。
比較的新しい品種らしく、蒸したては水分も多くて、そのまま食べても
栗きんとんの餡のような滑らかさ。スーパーで手軽に買えるのも嬉しいところ。
昔から「栗より(九里四里)美味い十三里」と言われますが、現在流通している
さつまいもは十三里以上ではないでしょうか。
これから旬を迎えるさつまいも。
食べすぎに注意しつつ、しばらくの間楽しみたいと思います。

ページの先頭に戻る