国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和3年10月28日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2021年10月28日 第3189号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月28日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○日本版MaaSの普及に向けた基盤づくりを支援します!
 ~新モビリティサービス推進事業の追加公募を開始します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000237.html

○日本版MaaSの普及に向けた基盤づくりを支援します!
 ~新モビリティサービス推進事業に関する支援事業を選定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000236.html

○スマートアイランドの実現に向けたニーズとシーズを募集!
 ~自治体、企業などから地域課題と新技術等の提案を募集します!(第3回)~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000084.html

○むつ市(青森県)の中心市街地における「居心地が良く歩きたくなる」
 まちなかづくりを支援!
 ~ まちなか公共空間等活用支援事業による初の支援を実施 ~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000352.html

(会議等の開催案内)
○社会資本整備審議会河川分科会「河川機械設備小委員会」(第5回)を開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000301.html

○次期「淀川水系における水資源開発基本計画(素案)」について
 国土審議会水資源開発分科会淀川部会での審議と意見募集を行います
 https://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000138.html

(統計)
○港湾統計速報(令和3年8月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000634.html

(リコール)
○リコールの届出について(日野 日野セレガ)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004235.html

○リコールの届出について(いすゞ ギガ)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004233.html

○リコールの届出について(ダイハツ ハイゼット 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004232.html

○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ EQC400 4MATIC)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004230.html

○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ S500 4MATIC 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004229.html

○自主改善の実施について(メルセデス・ベンツ日本(株)ドライブレコーダー)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004231.html

(その他)
○事故等調査報告書の公表(運輸安全委員会)
 http://www.mlit.go.jp/jtsb/index.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週末、子どもが通う保育園の運動会が開催されました。
昨年度はコロナの影響で中止となったため、我が家にとっては初めての運動会でした。
保育園との連絡帳で、運動会に向けた練習風景を教えていただくたびに、
子どもの成長に触れ、感動していたので、運動会当日は絶対に泣いてしまうなと、
その覚悟で挑みました。
しかし、実際は、コロナ禍で1家庭2名までに参加が抑えられていたので、
我が家の記録係としてしっかり写真に収めなければと撮影に必死になり、
涙のナの字もない運動会となりました。
来年度は、例年とおりの運動会が開催され、もう少し気持ちに余裕を持って
観戦できるようになればいいなと、引き続き自分のできる感染予防対策に取り組もうと
改めて思いました。

ページの先頭に戻る