国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和3年11月11日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2021年11月11日 第3198号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(11月11日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(11月10日公表分)
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月11日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催結果)
○国際海運・国際航空分野における気候変動対策について我が国の取組みを
 世界に発信
 ~COP26「運輸の日」におけるイベントに斉藤大臣がビデオメッセージで参加~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000028.html

(統計)
○鉄道輸送統計月報(概要)(令和3年(2021年)8月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000638.html

(リコール)
○リコールの届出について(共立 共立スピードスプレーヤ)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004250.html

○リコールの届出について(ヤンマー YT232 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004249.html

○リコールの届出について(ヤンマー YT470 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004248.html

○リコールの届出について(DS DS7 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004247.html

◆国土交通省人事異動(11月11日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R3jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○COP26「運輸の日」における議長国(英国)主催のイベントに斉藤大臣が
 ビデオメッセージで参加(11月10日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008191.html

○富士教育訓練センター及び令和3年7月の大雨により被害を受けた熱海市の
 被災箇所を斉藤大臣が視察(11月8日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008192.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(11月10日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○装置型式指定規則の一部を改正する省令案及び道路運送車両の保安基準の
 細目を定める告示等の一部を改正する告示案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155210920&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
毎日出勤途中に地下鉄桜田門を出ると正面の坂の上に国会議事堂が見え、
その前の国会前庭の木々が生い茂っているのを見ることができます。
春には段々と緑が芽吹いてくる様子や夏には鮮やかな緑など季節を実感でき
風景を見ることができます。
そして今は秋も深まり様々な木々が紅葉で色づいてきました。
東京の紅葉と言えばやはりイチョウではないでしょうか。
緑の葉が段々黄色に染まっていき、木全体が黄色に色づくのを見るとまさに東京の
紅葉だと感じます。
今年もこれからが東京では紅葉の本番を迎えます。
散歩の際には近所の紅葉を見つけながら歩いてみようと思います。

ページの先頭に戻る