_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2021年12月15日 第3221号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[12月15日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○低騒音型・低振動型建設機械の指定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000305.html
○第3次排出ガス対策型建設機械の指定等について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000304.html
○「省CO2先導プロジェクト2021」を決定しました!
~令和3年度サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)第2回提案の採択~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001058.html
○「要除却認定実務マニュアル」及び「団地型マンション再生のための敷地
分割ガイドライン」を策定しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000213.html
(会議等の開催案内)
○建設キャリアアップシステムの更なる活用・普及策について協議します!
~第1回建設キャリアアップシステム処遇改善推進協議会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00068.html
○不動産分野におけるESGのS分野への対応を推進
~第3回「不動産分野の社会的課題に対応するESG 投資促進検討会」を開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00053.html
○都市公園のバリアフリーガイドラインの改訂について議論します
~第2回「都市公園の移動等円滑化整備ガイドライン改訂検討委員会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000382.html
○激甚化・頻発化する大規模災害に対し、市町村が円滑に災害復旧事業を実施
できるよう支援策を検討します
~第1回「市町村における災害復旧事業の円滑な実施のためのガイドライン
検討会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000207.html
○令和3年一級建築士試験「設計製図の試験」の合格基準点等について審議します
~令和3年度第2回中央建築士審査会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000902.html
○交通政策審議会海事分科会第143回船員部会をWEB会議で開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000210.html
○土木研究所の第5期中長期目標(案)について意見を聴取します
~国土交通省国立研究開発法人審議会第9回土木研究所部会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000849.html
○「第5回 シールドトンネル施工技術検討会を開催します」
~シールド工法の更なる安全性向上を目指します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000848.html
(会議等の開催結果)
○第6回日露港湾当局間会合の開催結果
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000329.html
(統計)
○国土交通月例経済(令和3年11・12月号)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000159.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「地域公共交通優良団体大臣表彰式」に中山国土交通副大臣が出席(12月13日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008279.html
○「東北中央自動車道 村山本飯田IC~大石田村山IC」開通式典に加藤国土交通
大臣政務官が出席(12月11日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008280.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週の土曜日に2回目のコロナワクチンの接種に行ってきました。
地元自治体の集団接種会場で接種を受けましたが、既に大多数の方が2回目を
終えているので、いまさらワクチン接種に来ている方はそんなにはいないだろう
と思って会場に行ってみると、めちゃくちゃ混んでるというわけではありませんが、
次から次へと途切れることなくそれなりに接種を受ける方が会場を訪れていました。
それでも経過観察まで含め20分程度で終わり、オミクロン株による感染拡大の恐れがある中、
ようやく2回目の接種が終わりとりあえず安心することができました。