_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2021年12月22日 第3226号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[12月22日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○中堅・中小建設企業の海外進出に向けた高度外国人材採用を応援!
~ジョブマッチング(合同就職説明会)参加企業募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00025.html
○「官民連携まちづくりDAY 2022」を開催します!
~ニューノーマル時代のまちづくりとビジョニングについて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000358.html
○「プレジャーボートの軽石対策」の公表
~軽石による被害を防止し、安全に航行するために~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000226.html
○「司厨員が乗船しない内航船の船内供食改善ガイドライン」作成
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000211.html
○「公共工事等における新技術活用システム」を効率化!
~「新技術登録の申請手続き」「活用効果調査表の作成・提出方法」が
オンラインに変わります!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000851.html
○”バリアフリー・ナビプロジェクトアンバサダー”を決定
~車いすバスケ・網本麻里選手、パラカヌー・瀬立モニカ選手をアンバサダー
に任命~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000135.html
(会議等の開催案内)
○小規模の現場に対応したICT技術の試行結果について議論します
~第3回ICT普及促進ワーキンググループの開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000307.html
○社会資本整備審議会 道路分科会 第76回基本政策部会の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001508.html
○海外インフラプロジェクト技術者認定・表彰制度の今年度の運用について
議論を行います!
~「2021年度 第3回海外インフラプロジェクト技術者評価委員会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000611.html
(統計)
○内航船舶輸送統計月報の概要(令和3年9月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000644.html
(リコール)
○リコールの届出について(スカニア スカニア(LPGRSシリーズトラック))
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004309.html
○リコールの届出について(スカニア スカニア(LPGRSシリーズトラック))
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004308.html
○リコールの届出について(ALIVEPLUS APtrikes125)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004307.html
○リコール届出番号外2552に係わる対象車両の訂正報告について
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004306.html
(その他)
○令和4年度予算大臣折衝について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000224.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今日、12月22日は冬至です。冬至と言えばやはりゆず湯ではないでしょうか。
毎年、ゆず湯には近所の銭湯へ行きゆず湯を楽しんでいます。
いつも行く銭湯では冬至の22日が平日の場合は、その直後の日曜日がゆず湯
となることが多いため、事前にゆず湯の日をチェクしていましたが、今年は
つい忘れてしまい、昨日、銭湯の前を通ったので確認したところ、今年は22日
より前の20日(月)がゆず湯ということでした。
まさか22日より前にゆず湯とは思いもよらず、今年はゆず湯の機会を逃してしまいました。
この失敗を忘れずに来年こそは事前のチェックを怠らす、広い銭湯でゆず湯を
楽しみたいと思います。