_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2022年02月03日 第3252号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(2月2日公表分)
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[2月3日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「建築物の省エネ改修工事」の提案募集を開始します!
~令和3年度既存建築物省エネ化推進事業の第3回提案募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001067.html
○「橋梁伸縮装置止水部の補修に関する技術」の技術公募を行います
~新技術の活用に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000862.html
(会議等の開催結果)
○我が国の質の高い物流システムの海外展開の促進に向けて
~日マレーシア物流政策対話の開催結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000590.html
○第12回海外港湾物流プロジェクト協議会を開催しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000334.html
(リコール)
○リコールの届出について(ホンダ CBR1000RR-R)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004339.html
○リコールの届出について(スズキ エスクード)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004337.html
○リコールの届出について(いすゞ エルフ 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004333.html
○リコールの届出について(いすゞ ギガ)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004334.html
○リコールの届出について(いすゞ ギガ)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004330.html
○改善対策の届出について(スズキ ソリオ 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004336.html
(その他)
○新型コロナウイルス感染者について(204~209例目)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000119.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(2月2日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○特殊な許容応力度及び特殊な材料強度を定める件及びCLTパネル工法を
用いた建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的
基準を定める等の件の一部を改正する告示案に関する意見募集ついて
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220705&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今日は節分です。
私の家の近くの神社でも毎年豆まきの行事が行われています。
数年前、両親が還暦を迎えたので記念に年女年男の豆まきに参加しました。
折角なので私も貰う側で参加したのですが、豆だけでなくお菓子をまいたり、
とても賑やかで盛り上がっていました。
今年は…と調べてみたところ、昨年に引き続き今年も一般の参加者なしで執り行うとのこと。
まだまだコロナの流行は続いていますが、こんな時だからこそ皆様の無病息災を心から願い
今年はステイホームで家の中で思い切り豆まきしたいと思います。