国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年2月7日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2022年02月07日 第3254号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(2月7日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(2月5日、2月4日公表分)
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月7日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○鉄道分野の政策課題解決に資する技術開発課題を募集します
 ~「鉄道技術開発・普及促進制度 令和3年度新規技術開発課題の公募」~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000211.html

○国際航空分野における気候変動対策について我が国の取組みを世界に発信
 ~仏国開催の「航空サミット」に渡辺副大臣がビデオメッセージで参加~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000029.html

(会議等の開催案内)
○第8回「ITを活用した重要事項説明に係る社会実験に関する検証検討会」の開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00033.html

(その他)
○新型コロナウイルス感染者について(220~232例目)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000121.html

◆国土交通省人事異動(2月7日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R3jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○仏国開催の「航空サミット」に渡辺副大臣がビデオメッセージで参加(2月4日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008335.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(2月5日、2月4日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○流通業務総合効率化事業の実施に関する基本的な方針の一部改正に関する
 意見募集について(2月5日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220102&Mode=0

○高齢者が居住する住宅の設計に係る指針の一部を改正する告示案に関する
 意見の募集について(2月4日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220702&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2月から3月頃に引越を検討しています。
実家を離れていた時期もあるのですが、実家に住んでいた期間が長く、
この年齢になって初めて物件の賃貸借契約することになります。
ちょうど今の2月上旬が1年で最も入居申請が殺到するようで、いいな!
と思った物件も、タッチの差で空室が埋まります。恐ろしいです。
空き物件も一番多い時期ではあるのですが、早い者勝ちなので
あまり悠長に探していられないようです。
早く決まって、暖かくなる頃には落ち着いていられたらいいなと思います。

ページの先頭に戻る