国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年3月1日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2022年03月01日 第3268号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(3月1日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(3月1日公表分)
 [4]お知らせ
 [5]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月1日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○海外インフラプロジェクトに携わる技術者の実績を認定・大臣表彰!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000619.html

○無人航空機運航管理システム整備事業へのJOIN出資を認可
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000270.html

(法案・政令等)
○「宅地造成等規制法の一部を改正する法律案」(盛土規制法案)を閣議決定
 ~危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制します!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000077.html

○「航空法等の一部を改正する法律案」を閣議決定
 ~我が国航空分野の脱炭素化の推進とコロナ禍における航空ネットワークの
 確保を図ります!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000236.html

(会議等の開催案内)
○知的・発達障害者等を対象とした利用体験実施マニュアルの検討
 ~令和3年度第2回「知的・発達障害者等に対する公共交通機関の利用支援に
 関する検討会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000322.html

○令和3年度のモデル団体の「活動報告会」を開催します!
 ~共助による除排雪体制づくり、安全な除雪作業に向けた取組の共有~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000154.html

○第3回 「建設業の海外進出法務セミナー」  開催!
 ~Dispute Board(紛争裁定委員会)の役割やエスカレーション条項について
 解説します!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00028.html

○第2回 鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会
 の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000112.html

○港湾局関係の新規事業候補について有識者から意見を聴取します
 ~「交通政策審議会港湾分科会 第16回事業評価部会」を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000091.html

○空港コンセッションの目的の再確認や仕組みの改善について検討します
 ~第3回「民間委託空港状況フォローアップ会議」を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000179.html

(リコール)
○リコールの届出について(ヤマハ MT-09 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004363.html

○リコールの届出について(共立 共立スピードスプレーヤSSV553F 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004361.html

○リコールの届出について(共立 共立スピードスプレーヤSSV553F 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004360.html

(その他)
○運輸審議会会長及び会長の職務を代理する常勤の委員の選任について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000202.html

○国土審議会委員の任命について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000167.html

○新型コロナウイルス感染者について(341~345例目)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000139.html

◆国土交通省人事異動(3月1日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R3jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(3月1日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○旅客自動車運送事業用自動車の運転者の要件に関する政令の一部を改正する
 政令案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220908&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今回は
 「持続可能な社会へ!建物の木造化がもたらすもの」
 栃木県茂木町副町長 小崎正浩 氏(前編)のインタビューです。
 (※「崎」のつくりは、正しくは「大」ではなく「立」)

 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。

○より良い暮らしのために、あなたの「声」をお聴かせください!!
 ~令和4年度「国土交通行政インターネットモニター」の募集について~
 締切が迫ってまいりました!!

 インターネットによるアンケート調査等により、広く国民の皆さまからの
 ご意見をお聴きするための、来年度「インターネットモニター」を募集中です。
 アンケートにお答えいただく簡単な作業ですので、ぜひご応募ください。
 モニターに選定され、アンケートに回答いただいた方には、謝金をお支払い
 いたします。
 たくさんのご応募をお待ちしております!

  ご応募は、3月6日まで、国土交通省ホームページ
 ( https://www.monitor.mlit.go.jp/ )で受付しております。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
少しずつ暖かくなってきました。
気がつけばもう3月に突入していて、季節の移り変わりにしみじみする今日この頃です。
私はあまり敏感な方ではないのですが、友人が暖かくなったけど目と鼻がかゆい、
つらい!と嘆いていました。
少しでも花粉症から逃れるには、外出から帰ってきたとき、家に花粉を持ち込まない事が
一番だそうですが、肉眼ではっきり見えるものでもないし、風のある日(毎日)
外へ出ようものならきっと体中にくっついているのだろうと思うと、家に持ち込まない
ようにする、というのは存外大変そうです。
外で服を叩き家に入る、部屋に入る前に玄関先で衣服にコロコロをかけると効果的!
と聞いた記憶もあります。
はたして私は毎日それができるのか。おそらく無理だと思うので気がついたときに
できればいいな。
友人のために今度耳寄り情報として伝えようと思います。

 

ページの先頭に戻る