国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和4年8月
>
令和4年8月29日
令和4年8月29日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2022年08月29日 第3390号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━[目 次]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(8月29日公表分)
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[8月29日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○安全な屋外広告物のあるまちづくりに向けて
~9月1日から10日は「屋外広告物適正化旬間」です~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000425.html
○四国旅客鉄道株式会社の旅客運賃の上限変更に関するパブリックコメントを
実施します
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000170.html
(会議等の開催案内)
○第16回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議(第3回環境保全有識者会議)の
開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000145.html
○第10回「航空インフラ国際展開協議会」総会の開催
~我が国企業による海外の航空インフラプロジェクト獲得を後押し~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000193.html
(その他)
○新型コロナウイルス感染者について(1297~1308例目)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000275.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣がマツダミュージアム、第六管区海上保安本部等を視察(8月22日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008611.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(8月29日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○四国旅客鉄道株式会社の鉄道事業の旅客運賃の上限認可申請に関する意見
募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220814&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
昨日、山梨県北杜市に行ってきました。
北杜市は山梨県の北西部に位置し、八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳などの赤石山脈
(南アルプス)に囲まれた所です。
この北杜市には日照時間日本一と言われている町があります。
ひまわり畑が有名な明野町です。
日照時間日本一とは、太陽が照ってる時間が日本一多いと言うことで、このことを
世間に知らしめたのは、地元中学校の生徒たちだそうです。
昭和55年8月以降、生徒による気象観測を始め、昭和56年8月にデータの解析から、
日照時間日本一を証明したそうです。
現在も、気象観測は続けており、42年以上も環境教育の取組として継続して
行っている事の大切さを感じました。