国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年9月13日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2022年09月13日 第3401号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月13日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和4年防災功労者内閣総理大臣表彰の受賞者が決定!
 ~国土交通省関係では、1個人及び12団体が受賞~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000194.html
 
○「鉄道における自動運転技術検討会のとりまとめ」の公表について
 ~より一層の効率化・省力化を目指す自動運転の実現に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000229.html
 
○「「ホワイト物流」推進運動セミナー」を開催します!
 ~物流生産性向上に向け荷主企業が推進する取組とは~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000257.html
 
○技能者・技術者の功績を顕彰
 ~建設業の担い手確保に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen05_hh_000037.html
 
(会議等の開催案内)
○「統計品質改善会議」(第1回)の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho01_hh_000070.html
 
○第19回都市計画基本問題小委員会の開催
 ~都市構造の「軸」と「拠点」(コンパクト・プラス・ネットワーク)の高質化・多様化 について議論します。~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000202.html
 
○ダブル連結トラックの路線拡充等について審議します
 ~社会資本整備審議会道路分科会基本政策部会 第22回物流小委員会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001588.html
 
(会議等の開催結果)
○海事分野における日本・ノルウェー間の協力強化で一致
 ~二国間海事ハイレベル会合の開催結果~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000535.html
 
(その他)
○令和4年(第70回)「空の日」航空関係功労者大臣表彰について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000332.html
 
○新型コロナウイルス感染者について(1395~1400例目)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000287.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
みなさんは、白魚の躍り食いをしたことがありますか?
そもそもいつも命をいただきながら生きているくせに矛盾しているのはわかっているのですが、
わたしは、新鮮なお刺身等でも、まだ生きているようなものは、なんとも申し訳ない気持ちになり
ちゃんと味わえないので、基本苦手なのですが、旅先で白魚の躍り食いに挑戦したことがあります。
お箸でつかむとすさまじい生命力で、ブンブンとうねり、そこに容赦なく卵黄と醤油をつけ、
それこそ食べちゃって良いのかと罪悪感が生まれるのですが、えいっ!と食べるとプリプリとした食感が
なんとも言えず、この上ない新鮮さで美味しかったです。
中には器から這い出ようとせんばかりに上ってくる猛者もいて、「日々こうした命をいただいて生きている。」
ということに、感謝を忘れてはいけないな。と改めて思いました。
ちなみに、白魚の躍り食いの旬は春です笑

ページの先頭に戻る