国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和4年10月
>
令和4年10月12日
令和4年10月12日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2022年10月12日 第3419号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(10月11日公表分)
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月12日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○ビッグデータを活用した実証実験事業の実施対象を決定しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000141.html
○「第10回ロボット大賞」の表彰状を授与します
~今後の活躍が期待されるロボット等を表彰・展示します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000342.html
○2022年アルメーレ国際園芸博覧会閉幕
~日本国政府出展は「AIPH賞」「金賞」を受賞~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000430.html
○スタック車両の『緊急脱出用具』を現場で試行導入します
~スタック車両を移動させる緊急脱出用具を募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001594.html
○「民族共生象徴空間(愛称:ウポポイ)」無料開放します!
~「文化の日」はウポポイへ行こう!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/hok01_hh_000046.html
(会議等の開催案内)
○「交通政策審議会 港湾分科会 環境部会 洋上風力促進小委員会」(第19回)を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000262.html
(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(令和4年8月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001107.html
○令和4年度(2022年度)建設投資見通し
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001106.html
(リコール)
○リコールの届出について(BMW BMW 220i 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004574.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣が「鉄道フェスティバル」オープニングセレモニーに出席(10月8日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008677.html
○第8回i-Construction推進コンソーシアム企画委員会に清水政務官が出席(10月7日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008678.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(10月11日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○建築基準法施行令の一部を改正する政令案等に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220721&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、美容院に行きましたが、最近の美容院はタブレット端末で好きな雑誌をいくらでも
見られるようなところが増えていて、ファッション誌以外も旅行雑誌他、何でも見ることが
出来るので選択肢がグンと増えました。
美容師さんに雑誌を代えてもらう手間も無くなり、他のお客様と読みたい雑誌が重なることも
気にしなくて良いので本当に便利です。
個人的に昔は美容院といえばファッションやメイクの情報を、ここぞとばかりにインプット
する場と化していましたが、最近は年齢のせいなのかファッションより生活に関係する情報を
見るのが好きで、家のレイアウトや収納術を紹介するようなものや、どの洗剤がよく落ちるか
等を検証しているような情報を得ることに偏ってきました笑
すっかり時間も忘れて、思う存分気になる雑誌を何冊にも渡って読ませていただきました。
もちろん、髪も綺麗にしてもらって大満足!充実した時間を過ごすことが出来ました☆