国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和4年10月
>
令和4年10月21日
令和4年10月21日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2022年10月21日 第3426号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月21日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○まちと公園を結び、緑・潤い溢れる都市空間を形成
~内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業を国土交通大臣が認定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000390.html
○令和4年度 都市緑化功労者国土交通大臣表彰の受賞者を決定しました
~10月28日の全国大会において「表彰式」を行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000432.html
○台風第14号、第15号により被災した、道路・河川等の迅速な復旧を支援
~書面による査定上限額や現地で決定できる災害復旧事業費の上限額の引上げを決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000239.html
○全国で初めて、届出対象区域の指定に向けた手続きを開始します
~沿道民地における電柱を対象とした「届出・勧告制度」の運用に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001597.html
○年末年始の一部時間帯における北海道新幹線青函トンネル内の高速走行
(「時間帯区分方式」による時速210km行)
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000152.html
○相鉄・東急直通線の旅客運賃(加算運賃)上限設定の認可について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000175.html
○トヨタ「ヴォクシー・ノア」 がファイブスター賞を受賞!
~得点率93%を達成!!(自動車安全性能2022 結果公表)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000422.html
○"走る広告塔"として地域の魅力を発信!
~新たに10地域から地方版図柄入りナンバープレートの導入申込み~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004584.html
○集まれ!!インフラDXのベストプラクティス
~「令和4年度インフラDX大賞(旧:i-Construction大賞)」の募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000912.html
(会議等の開催案内)
○官民物流標準化懇談会 第5回「パレット標準化推進分科会」の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000633.html
○社会資本整備審議会 住宅宅地分科会に「空き家対策小委員会」を設置します!
~第1回を10月25日(火)に開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000156.html
(リコール)
○少数台数のリコール届出の公表について(令和4年9月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004587.html
○リコールの届出について(三菱 GOE25 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004586.html
○リコールの届出について(三菱 GA552 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004585.html
(その他)
○令和4年不動産鑑定士試験の合格者が決定しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00025.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10月も下旬になり、段々と寒い日が多くなってきました。
この前、無性に暖かいうどんが食べたくなり、車で中央道を通り食べに行きました。
うどんと言えば、讃岐うどんとか稲庭うどんなどが有名ですが、
今回、私が食べたのは、「ほうとう」と呼ばれるうどんです。
ほうとうとは、小麦粉を練り、太めにざっくりと切った麺を、かぼちゃ、
じゃがいも、白菜、にんじんなどの野菜と一緒に味噌仕立てで煮込んだうどんの一種です。
煮込む前の生麺には小麦粉が付いていますが、そのまま鍋に入れて煮込むため、
適度にとろみがついて本当に美味しかったです。
うどんは、全国各地にいろいろな種類があるので、今後は違う場所に行き、
その土地のうどんを食べに行きたいと思います。