国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年11月1日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2022年11月01日 第3433号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(11月1日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月1日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○南海電気鉄道株式会社からの鉄道の旅客運賃の上限変更認可申請について審議を開始します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000225.html
 
○改正所有者不明土地法に関するガイドライン等を公表
 ~改正所有者不明土地法が施行されます~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00049.html
 
○地方公共団体における工事に関するダンピング対策の「見える化」
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00137.html
 
○2022年 濱口梧陵国際賞(国土交通大臣賞)受賞者が決まりました
 ~国内から1名、国外から2団体が受賞~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000183.html
 
○日本初!国内ブレンドの航空燃料で空を飛ばします
 ~国土交通省の飛行検査機に先行導入、サプライチェーンを実証~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000036.html
 
○北米における航空旅客向け自動運転車椅子移動サービス事業へのJOIN出資を認可
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000294.html
 
○2023年G7交通大臣会合・都市大臣会合の 開催日程及び名称が決定しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000292.html
 
(会議等の開催案内)
○住宅・建築物の設計・施工等に携わる皆さまに向けて講習会等を開催します!
 ~改正建築物省エネ法・改正建築基準法に係るコンテンツのご案内~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001118.html
 
○港湾における気候変動適応策の実装に向けた技術検討委員会(第5回)を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000184.html
 
○第20回交通政策審議会航空分科会基本政策部会の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku19_hh_000109.html
 
○第1回「関西空域における飛行経路技術検討委員会」を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku18_hh_000047.html
 
○国土審議会北海道開発分科会第5回計画部会を開催
 ~新たな北海道総合開発計画の策定に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/hok07_hh_000173.html
 
(リコール)
○改善対策の届出について(メルセデス・ベンツ メルセデス AMG G63 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004613.html
 
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ V220d)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004612.html
 
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ メルセデス AMG CLS53 4MATIC+ 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004611.html
 
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ C220d 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004610.html
 
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ G550)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004609.html
 
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ CLA200d シューティングブレーク 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004606.html
 
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ メルセデス AMG GT S 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004605.html
 
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ V220d)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004604.html
 
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ GLE400d 4MATIC 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004603.html
 
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ C200 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004602.html
 
○リコールの届出について(コマツ GD405-7 )
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004601.html
 
◆国土交通省人事異動(11月1日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R4jinji.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○西田国土交通大臣政務官が「万才谷排水トンネル通水式」に出席(10月29日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008719.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/
 
 ●今回は
 vol.39「デジタルは日本の救世主足り得るか?」
 コロナ禍以降、日本でも急速に進み始めたデジタル化。
 国土交通省では、国土づくりの指針となる新たな国土形成計画の検討を進めており、
 今年7月に公表した中間とりまとめでは、「デジタルの徹底活用」を挙げています。
 今号は、一足早くさまざまな課題にデジタルを用いて取り組んでいる方たちに
 お話を伺うシリーズです。
 
 本日は、国土審議会計画部会のメンバーでもある西山圭太さんへのインタビュー
 (前編)を配信しました。
 「デジタルの徹底活用」が強く訴求されている背景や日本のデジタル化の現状について
  話を伺いました。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今日から11月、最近は朝晩の冷え込みが厳しくなって朝起きるのが辛くなってきました。
今年もあと2ヶ月、あっという間に年末ですね。
年末ということで、そろそろ文房具屋さんに手帳が並び始めました。
昨年も本日のつぶやきで手帳についてお話しした気がしますが、私は長年紙の手帳ユーザーです。
紙の手触りや、ふとした時に書き留めたメモがずっと残るのが好きなのですが、
新しい手帳を買う時に来年はどんな年になるのかな?と想像しながら選ぶのも大好きです。
最近はデザインもレイアウトも様々な種類があり、自分に合ったものを選べるのも良いところです。
毎年色々あって選べない!となりますが、実はあれこれ悩んでいる時間が一番楽しいのかもしれません。
今年も1ヶ月くらい楽しく悩もうと思います。
 

ページの先頭に戻る