国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年11月2日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2022年11月02日 第3434号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(11月1日公表分)
 [4]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月2日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催案内)
○建築分野におけるBIM導入のメリット等を議論します
 ~第3回中小型BIMモデル事業WG、第5・6回先導型BIMモデル事業WGを開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000940.html
 
○第2回「持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進に向けた官民協議会」を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000037.html
 
(会議等の開催結果)
○国際油濁補償基金第27回総会等の結果概要
 ~拠出金の請求に関する新しい提案がなされました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000275.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(フォルクスワーゲン ゴルフ 1.5 / 110kW 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004617.html
 
○リコールの届出について(フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン 1.4/110kW 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004616.html
 
○リコールの届出について(フォルクスワーゲン ゴルフ GTI 2.0/180kW)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004615.html
 
○リコールの届出について(アウディ アウディ A1 25T 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004614.html
 
(その他)
○令和4年秋の褒章について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000341.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣が広島県及び愛媛県を視察(10月30日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008724.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(11月1日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土交通大臣が認める登録基幹技能者講習を定める件の一部改正案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220321&Mode=0
 
○「双発機による180分を超える長距離進出運航実施審査基準」の一部改正(案)に対する意見公募
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155221244&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
私は髪が伸びるのがとても早いと感じています。
早く伸びる原因として、頭皮の血行や環境だったり、睡眠時間がしっかり取れていたりなど
(確かに休日は寝てばっかりです笑)、良いことばかり書いてあって嬉しかった反面、
切った後もすぐ元に戻ってしまうので、もう少し遅くならないかな、とも思ってしまいます。。
そんなこんなで長髪の時が大体なので、伸ばすだけ伸ばしてからの
たまにの美容室で、明らかな髪型の変化を楽しみにしていきたいです!
 

ページの先頭に戻る