国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年11月17日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2022年11月17日 第3444号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月17日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「国土を若者が考える!グランド・デザイン・ダイアローグ2022」を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000238.html
 
○下請債権保全支援事業における債権買取の取扱事業者の公表
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00119.html
 
(会議等の開催案内)
○「ひと」と「くらし」の未来研究会 Season 3(第2回)を開催します
 ~不動産業による新たな地域価値創造に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00044.html
 
○新たな道路交通調査体系の構築に向けて
 ~第6回 ICTを活用した新道路交通調査体系検討会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001606.html
 
○第8回「港湾・空港工事のあり方検討会」を開催します。
 ~港湾・空港工事の担い手の育成・確保に向けた取り組みを加速!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000226.html
 
(統計)
○国土交通月例経済(令和4年11月号)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000171.html
 
(リコール)
○少数台数の改善対策届出の公表について(令和4年10月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004621.html
 
○少数台数のリコール届出の公表について(令和4年10月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004620.html
 
(その他)
○地方整備局選考採用試験(社会人経験者採用・係長級(技術))
 ~11月17日から受付開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000917.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣、豊田副大臣、古川政務官、清水政務官が「治水事業促進全国大会」に出席
 (11月16日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008751.html
 
○海上保安政策プログラム第8期生による斉藤大臣への表敬訪問(11月14日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008752.html
 
○古川政務官が「有明海沿岸道路(大野島IC~諸富IC)開通式」に出席(11月12日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008749.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、こたつを買いました。
近くのホームセンターに行き、商品を眺めていると、ディスク型や、
リビングで使える物、高さ調整可能な物などいろいろな種類の物があり驚きました。
私は、一般的な家具調型で通常より5cm高さのある製品を購入しました。
これで、こたつの中で寝返りが出来るという嬉しさがある一方、こたつから
出られなくなるという、不安も出てきました。

ページの先頭に戻る