令和4年11月17日
これからの時代を担う若い世代が、将来の暮らし方や働き方、地域のあり方についてどのような不安を抱き、どのような未来を期待しているか一緒に対話し、国土づくりのビジョンを考える「国土を若者が考える!グランド・デザイン・ダイアローグ2022」を開催します。 |
1.概 要
・日 時 : 令和4年11月23日(水・祝)14:00から(2時間程度)
・場 所 : TKP 東京駅日本橋カンファレンスセンター ホール2A
(東京都中央区八重洲1-2-16 TG ビル本館)
・概 要 : 国土交通省では総合的かつ長期的な国土のあり方を示す新たな国土形成計画
について検討を行っています。新たな国土形成計画の検討のため、全国から集
まった約50名(予定)の若者が国土づくりのビジョンについて、対話を通じ
て一緒に考えるイベントを開催します。
2.傍聴登録
○ 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、
報道関係者のみ傍聴可能といたします。
会議の傍聴を希望される方は、
令和4年11月21日(月)13:00までに、以下の
アドレスに登録内容をメールで送付いただきますようお願いいたします。
・送付用アドレス; hqt-dialogue※mlit.go.jp
(メール送付の際には「※」を「@」に置き換えてください。)
・登録内容 ※すべて必須です。
[1]氏名、[2]ふりがな、[3]会社名、[4]電子メールアドレス、[5]電話番号
○ 会場の収容人数の関係から、各社取材人数を絞るようお願いいたします。希望者多数の
場合は、先着順及び1社(団体)につき原則1名といたします。
○ 傍聴の可否は11月21日(月)18:00までにメールでご連絡いたします。
○ イベント中の撮影等は可能ですが、参加者の議論や進行の妨げとならないようにお願
いいたします。ご協力いただけない場合は退室いただく場合がございます。
○ イベント当日は
13:55までに会場受付までお越しください。入室時の検温、室内で
のマスク着用等にご協力ください。当日、37.5 度以上の発熱や咳等の症状がある場合は
来場をお控えいただくよう、お願いいたします。
○
イベント終了後、会場内で事務局による取材対応を行います。
3.その他
新型コロナウイルス感染症の状況等により、開催内容を変更または中止する場合があ
ります。変更・中止等の場合、電子メールまたは電話で連絡いたしますので、上記の電
話番号は携帯電話等、当日連絡が取れる番号を登録してください。